はじめに
登山をはじめたばかりの頃や、これから登山をはじめたい方は、登山のウェアは何を揃えたら良いのか悩みますよね。
登山をはじめたい!!
と思っても、登山靴にザック、レインウェアなどなど…
必要最低限な物だけでも軽くウン万円は簡単に飛んでいってしまいます(´Д`;)

初期費用がかさむことに二の足を踏んでしまう人は多いはず。。。
そこで登山初心者さんに参考になるサイトがあります。
私が大好きな漫画、「山と食欲と私」と
YAMAPさんがコラボしたサイト
登山者向け登山教室です。
漫画の主人公「鮎美ちゃん」と他主要な登場人物(元・山岳部員の滝さん)(関西人であり登山初心者の小松原さん)が、
毎回テーマに沿った内容を会話形式で、登山の基本をレクチャーしています。
今回更新された記事は、
「持っている服で代用しても大丈夫?登山ウェアを選んでみよう!」
です。
※詳細な内容はぜひ、サイトをのぞいてみてくださいね♪
私もさっそく読んでみると、
とっても共感、納得できる部分がありました。
それはソフトシェルをおすすめしているところです。
アウトドアショップにやってきた3人。
登山初心者の小松原さんの登山ウェア選びをしています。
記事のタイトルどおり、持っている服で代用を大前提にしつつも、
小松原さんが唯一購入を決めたのがこのソフトシェルなんです。
ソフトシェルとは
←こちらはコロンビアのヘイゼンウィメンズジャケット。ソフトシェルはいろんなメーカーから出ています。デザインによっては普段着にも活用できますね♪
謎めいた存在だが、透湿、防風、撥水性も備えたソフトな着心地の優れモノ。アウターORミドルレイヤーふたつの顔を持つ。
参考引用:一歩ずつの山歩き入門 著・四角友里 枻出版社
ソフトシェルとは柔らかく伸縮性のある素材を採用した、防風性・撥水性を備えたウェアです。生地の内側に施された起毛加工が保温性を確保しつつ、通気性により汗を速やかに外部に放出します。ソフトシェルの最大の魅力はアウターとしても中間着としても快適に使えることです。
参考引用:モンベルHP
紹介されていますように、ソフトシェルは軽くて持ち運びも便利なうえに、少しぐらいの風や雨、寒さもへっちゃら!!
様々なアウトドアで活用できる凡用性の高いウェアなのです!!
私も愛用しています♡
初心者に毛の生えたような登山レベルの私ですが…
無駄に!?登山年齢だけはありまして…(登山歴18年)
登山をはじめた当初は、ソフトシェルの存在すら知りませんでした。
なかったのかな???
ある年のモンベル福袋(残念ながら今は店舗でのお正月の福袋は販売してません)に、
たまたま入っていたのが購入したきっかけです。

登山初心者さんにオススメな理由
はじめに紹介している「山と食欲と私」の登山教室の中で、
滝さんが
レインウェアを揃えるのが常識ですが、一日中晴れている日の低山であれば、使う機会がほぼないです。
と言っているように…。
登山初心者のうちは、あえて
雨予報で登山に行くことは考えにくいですね。
また、鮎美ちゃんもレインウェアの購入については
高山にチャレンジするタイミングで揃えても遅くないと思いますよ。
と言っています。
そうなんです。
- 本格的に登山をはじめるかどうかわからない
- まずは日帰りの低山から始めたい
- 初期費用はなるべく抑えたい
- 持っている服で代用したい
- 雨の日や、雨が振りそうな日は登らない
という登山初心者さんにとって、山用の高機能レインウェアは高額!!(最低1万円ぐらいから)
だったら…
- お値段もそこそこで買える
- 普段使いも可能
- 買って損はない

私のソフトシェル
私が唯一持っているソフトシェルはコチラ✩
そう。
モンベルの福袋に入っていたアレです(^^;
モンベルのライトシェルジャケット。
今は新しいシリーズが出ていますので正規では販売されていません。
アウトレットやネットで探せばあるかもです。

な~んて、福袋を開けた瞬間に感じたことを今でも覚えています。
でもね、使い始めてすぐにその良さを実感しました。
- なんせ、軽い!!
- そして暖かい!!
- シワにならない!!
- 小さく収納できる!!
私の山行スタイルでは、夏でも寒いくらいの高い山に行くことは年に数回しかありませんから、低山の山行で大活躍です。
日帰りで低山、天気が良いなら(一応、持っては行くけど)レインウェアはまず、ザックの底から出すことがないです。
もちろん高所登山や冬山の中間着としても万能ですよ。
ちょっとした小雨程度なら十分対応できますし、レインを着て防寒するほどでもない寒さなら、このソフトシェルで十分です。
今までフリースは何枚か持っていましたが、フリースを山行に防寒着として持っていく場合、ザックの中で大変かさばるんですよ。
それがですね、このソフトシェルは軽くて薄いのでこんなにコンパクトになります。
今回の北アルプス縦走登山でも着用。
今でも現役です。
あ。赤岳でも着てましたね。
春の金剛山でも着てましたね~♪
なんせ、年がら年中着てます(*´∀`*)
そして、いつでもザックに入っています。
なんなら、デザインに飽きてきたのでもう1枚、違う色のも欲しいくらいです(笑)

この記事を書きながらもう1枚欲しくなってきちゃいました(^^;
これから登山ウェアを購入予定なら、ソフトシェルはおすすめですよ♪
ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえるとブログ更新の励みになります!!