山登りのウェアで定番と言ってもいいほどメジャーになった
サポートタイツ
![]() | 価格:12,852円 |
皆さん、はいていますか??
私は持ってません(^_^;)
特に深い理由はありません。
しいて言うなら、きっと必要性を感じていないからだと思います。
長時間の歩行や、段差の激しい下山でも膝が痛くなることはほとんどありません。
私が痛くなる場所は足の裏です。←このナゾを解明したいです。
で、サポートタイツって実際どうなの??
やっぱりいいの??
でも、みんな履いてるんだからやっぱりいいんだろうな~とは思いつつ…
よくある「スポーツウェアです!!」って主張している、あの黒い生地に映えるラインが苦手です(^_^;)
(デザインが好きになれないだけです)
職業柄、医療用としても血栓予防の着圧の靴下があることはよく知っています。
だいぶん前から女性にもむくみ予防に着圧のソックスやタイツが売られていますし、私も愛用してきました。
でも、医療用もそうですけど、はっきり言って値段がお高いんですよね~。
もうちょっとお安ければ欲しいのにな。
ということで私は持っていないのですが
実は…夫が着用しています。
夫婦そろって、サポートタイツは使用したことがなかったのですが、夫が先にデビューしました。
近年、登山時に「膝が痛い」という夫。
特に下山になると、とたんに歩行ペースが落ちます。
膝をかばうような歩行姿勢で、見てるほうもついつい心配になるかんじ。
同じ趣味である登山を、共に長く続けていきたい。
そのためには夫の膝の痛みはなんとか解消してもらわないと!!
そこでまず初めに、持っているのに面倒くさがって使わないことが多かったストックを、まずは下山時に使用するよう説得。
さらに膝用のサポーターを購入。
膝用のサポーターの使用感は悪くはないようでしたが、膝の痛みは少し軽減したという程度で、やはり痛みがまったくないというわけではないようでした。
![]() | 【割引価格+送料無料】ワコール メンズ CW-X <エキスパートモデル> サポートタイツ ロング EXPERT MODE (日本国内向け・正規品)HXO509 wcl-cwx-ms 価格:7,408円 |
そこで自分では絶対に買おうとしない夫へ、私から今年の誕生日にプレゼントしました。
で、使用感はどうなの??かと言うと…
ええよ~!もう膝のサポーター、いらなくなった
だそうです。
衰えてきた関節や筋肉の動きをしっかり支えて、足の動きをサポートしてくれているみたい。
根本的には膝の痛みを解消しているわけではないけれど、
結果的に買ってよかったお買い物でした。
というわけで、そろそろクリスマスの時期ですね。
私もいつか欲しいな~なんて思っている、今日、このごろです♫
登山レンタルならそらのした
ブログランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけると、ブログ継続の励みになります♫