tomo
「やまのぼりブログ」管理人。山が好き、花が好き。
関西から日帰り登山を中心に、時々遠征もしています。
関西発ゆるゆる大人女子の山登り
雪山は好きですか?やまのぼりブログ管理人のtomoは雪山が大好きです! 準備の大変さや寒さ、装備の重さ、危険度、費用の高さなど、雪山登山やアイスクライミングをするための一歩をついつい躊躇しがちです。 ...
今年も籾糠山・天生湿原に行ってきました 湿原の植生は豊か♡ 今年も大好きな山域、天生湿原、籾糠山へ行ってきました。 昨年、こちらへ訪れた時とはまた違った種類のお花にも出会えましたので、今回出会った花を ...
2019/10/2 テント泊, バリエーションルート, 北アルプス, 北鎌尾根
みんなの憧れの山、槍ヶ岳。 当ブログ管理人、tomoにとってもそれは同じ!! 2019年8月、その憧れの山へテント泊2泊3日で登頂してきました。 はじめての槍ヶ岳を、バリエーションルートの北鎌尾根から ...
tomoブログ更新、お久しぶりのtomoです。 夏山の山行は台風の影響で中止になったり、変更になったり💦 それでも山岳会での大きな本番の山行は2件、行ってくることができました。 ①槍ヶ ...
例年7月の半分ほどは梅雨まっさかりの関西。 そんな梅雨時でも、ぜひ梅雨の晴れ間を狙い訪れたいおすすめの山があります。 それは近畿地方、最高峰でもある八経ヶ岳です。(+弥山) tomo幻の花「オオヤマレ ...
岐阜県にある天生県立自然公園【天生湿原】【籾糠山】へ行ってきました。 ブナの原生林の中を歩き、幻想的な風景の湿原、籾糠山の植生豊かな6月に咲く花々を愛でる、 フラワートレッキング、花めぐり山行です。 ...
2019年、夏山山行に備え所属している山岳会(アルパイン部)の訓練山行に参加してきました。 バリエーションルートでのプチ・アルパインなおもしろい山行でした。 通称「棚山ジャンダルム」は低山ながらクライ ...
ヒルが多く生息している鈴鹿山系の中で、唯一、ヒルがいない、もしくは少ないと言われている御在所岳。 なんと、この御在所岳で一日に2件のヒル被害を目撃しました💦 目撃した場所やヒルのいそう ...
基本のロープワーク練習帖 忘れた時にパッと振り返り復習できるように、私自身のための投稿でもあります。 tomo登山、クライミングをこれから始めようとする方、復習したい方、ど忘れしちゃったὊ ...
基本のロープワーク練習帖 忘れた時にパッと振り返り自分で復習できるように、 自分の勉強のための投稿です。 tomo登山、クライミングをこれから始めようとする方、復習したい方、ど忘れしちゃった ...
三重県伊賀市にある霊山でお手軽ハイキングをしてきました。 霊山は標高も低く、登山道も歩きやすいため初心者さんや親子登山にも最適です。 関西、東海地方からマイカーでのアクセスも良く日帰り登山におすすめな ...
tomo御在所岳のバリエーションルートで遊んできました 日本で唯一と言われるヴィア・フェラータが御在所岳にあります。 日帰りでクライミング気分を味わえる楽しいルートだったのでご紹介します。 ブログ管理 ...
5月~6月の関西から日帰りで行けるお手軽ハイキングのご紹介です。 奈良県宇陀市にあるスズランの群生地。 見ごろやアクセスなどご紹介します。 tomoスズランは国の天然記念物です スズラン JIHALA ...
登山は自然相手のスポーツ。 落石や転倒によるケガ・不本意ながら体調不良になることもあります。 そのため様々なアクシデントを想定しておくことが大切です。 登山は自分の寝床や食料、生活の一切 ...
tomoこの夏、メリノウールを着てみませんか? あなたはメリノウールの良さを知っていますか? この記事では、なぜメリノウールが登山者に人気なのかを解説します。 またメリノウールを着用したレイヤリング例 ...
登山初心者さんがはじめに準備にするのが登山靴。 その登山靴と合わせて準備するもの、そう、登山用の靴下。 ママ友 Aちゃんえ?普通の靴下じゃあかんの? tomoわかった!なぜ登山用の靴下が必要なのか解 ...
関西の低山登山の代表と言えば、金剛山や六甲山、大台ヶ原、葛城山など。 低山登山に行く時の服装例をまとめました。 (無積雪期)低山登山の服装・レイヤリングの参考にしてみてくださいね。 tomo登山初心者 ...
登山、キャンプ、旅行、お弁当、運動会、アウトドアなど…。 あると便利な個包装・小分けされた食品やスキンケアアイテムをまとめました。 泊まりの山行準備に、荷物の軽量化、山メシの工夫に役立ちそうなアイテム ...
山登りで小屋泊やテント泊をする時、 手洗いや洗顔でハンドソープや洗顔料などの洗剤が使用できないのは常識ですよね。 汗拭き用ウェットシートやジェル状の除菌剤を使用している方も多いのでは? ...
寒さが和らぎ日中の気温もあがり…。もうすぐ超大型連休!! tomoハイキングにピッタリの季節になってきましたね この記事では 登山を始めてみたいけれどウェアや道具など何から揃えたらいいのかわからない。 ...
© 2021 やまのぼりブログ