アフィリエイト広告を利用しています

やまのぼりブログ

大台ケ原の紅葉2016.10.20

2016年台高山脈・大台ケ原へ日帰りソロ旅

こんばんは!

待ちに待った関西の山の紅葉を見に、大台ケ原へ行って来ました!!

2016年10月20日現在の大台ケ原の紅葉状況について参考になさってくださいね☆

大台ケ原ってどんな山?

標高:1695m(日出ヶ岳)

エリア:奈良県・三重県

レベル:初級

歩行距離:7km

歩行時間:4時間

標高差:121m

☆初心者でも登れる日本百名山として人気☆

Let's go!

am5:40 自宅を出発

夜明け前。

曇り空にちょっと心配になりながら、何度も通っている道を一路、大台ケ原目指して出発です。

天気予報では9時~12時は晴れマーク。

「てんきとくらす」の予報よ当たれ!!

大台ケ原ドライブウェイにて。この写真を撮った場所から奥、駐車場まではガスの中を進みます。

am:8:00 大台ケ原駐車場着

到着時の時点ですでに2/3程度の割合で駐車場が埋まっています。

道中、まったく車の気配を感じなかったので駐車場に着いてこんなにたくさんの車にびっくり。

平日とはいえ、やはりシーズンは込み合いますね。

am:8:15 登山口より出発!

靴を履いたりトイレを済ませたりしている間に空は青空に!!

今日の山行は良さそう予感♫

日出ヶ岳まではややガスがかかったような感じ。

ひんやりとした空気が気持ちいいです。

ウェアはTシャツの上にフリース1枚。

歩き始めのみグローブ着用。

でも、歩き始めてすぐ体が暖かくなりグローブも外してしまいました。

林間の黄色や赤の紅葉が現れ始めました!!

時おり朝陽が差込みキラキラ光る苔がきれい…。

ついつい立ち止まって写真撮影。

ヒバリ谷の流れを右手に斜面を登りきると鞍部に出ます。

最初の展望台は真っ白でパス。

すぐに左手の急な階段を登ります。

先が白く見える。

頂上はガスかしら??

後ろを振り返りつつ登るもやっぱりガス。

頂上の展望台が見えてきました。

あ、でも、ガスの切れ間??

am8:50 日出ヶ岳山頂に到着。

[ad#co-1]

証拠写真の三角点タッチ。

う~。

展望台の上に登ったけれど、熊野灘方面も真っ白。大峰山系も真っ白。

秋の晴れた日の早朝には約275kmも離れた富士山が見えることもある。

引用:日帰り山あるき関西

とは、ウワサには聞いてはいたけど、そう簡単にお目見えできるものでもないですよね(・・;)

 

とりあえず、飲水のための小休止。

さ~て、正木嶺を目指そうと立ち上がると…

 

急に青空が!!!!!

正木嶺の方もみるみるガスが晴れて来ました。

おお!!紅葉してます!!

おお~!!

しばし、近くにいた登山者の皆さんが写真撮影タイム。

笑顔がほころびます。

知らない人どうしも、笑顔で軽く言葉を交わします。

 

途中、先を譲ってもらったご夫婦に出会いました。

「もう行って戻ってきたの?」「加藤文次郎もビックリだな!」

なんて、言われたのだけれど、その時はなんのことかわからなかったのですが、帰宅して調べてみて有名な登山家さんとわかりました。

いえいえ、そんなハイスピードではないですよ(^^ゞ

すぐに立ち止まってカメラを構えているから、ぼちぼちのんびりペースです。

ここからはガスも晴れてスキッと晴れた青空です(^o^)ノ

シロヤシオの紅葉したトンネルをくぐります。

黄色から赤へのグラデーションが美しい。

日出ヶ岳を振り返りつつ…

トウヒの立ち枯れの風景の中を歩きます。

ああ、紫外線が!!

いえいえ、嬉しい悲鳴です。

トウヒの立ち枯れを過ぎると正木ヶ原へ向かいます。

木漏れ日もキラキラ。

原生林の倒木とミヤコザサの絨毯が広がる正木ヶ原はほぼ平地です。

ついつい、立ち止まりパチリ。

am 10:00 牛石ヶ原。

神武天皇さんこんにちは。

そしてまた気持ちの良い林へと進みます。

分岐地点。ここを左に曲がれば10分ほどで大蛇グラです。

[ad#co-1]

この小さな橋を越えたら…

到着~!!

写真撮影のために大混雑で順番待ちまでしないといけないこの絶景スポット。

早朝出発したこと、平日ということもあってか人の入り込まない写真が撮影できました。

大蛇グラの先端から撮影。

今回は不思議と怖さを感じず、ウキウキ気分。

逆光のため紅葉の鮮やかさを写真に収めるのは難しいです。

撮影のポイントとかあるのかしら??それとも、やっぱりカメラの違い??

肉眼でみるよりもあっさりした色合いです。

カメラ女子?の皆さんがカッコイイ、大きなカメラを構えていました。

私もいつか一眼レフというものが欲しいな。♥。

今回はラッキーにも気の良さそうなオジ様から声をかけていただき、シャッターを押してもらいました。

ソロだと風景写真ばかりになってしまうなか、唯一の嬉しい1枚(☆∀☆)

大蛇グラを後にし、ここからはシオカラ谷へいっきにくだります。

こんな鎖場もほんの1ヶ所ありましたが、利用せず。

am:11:00 シオカラ谷で大休憩。

実は、「お花つみ」(→山の用語で、女性がトイレをすること。)の場所を探したいと思っていたのですが…

ウロウロしている間に若い男性のグループが続々とシオカラ谷に到着。

内心「う~、オシッコしたいのにーーーー!!」と思いつつも諦めました。

今回のためにと準備していた「カットリンゴ」はイオンで購入。

コンビニでも売ってるみたいです。

林檎の皮むき、カットをする手間や生ゴミが出ないので便利です。

2きれずつ包装され酸化せず日持ちして、手軽に山登りやハイキングで生ものが食べられるます。

乾物が多くなりがちの山行にも、生ものを食べることができるの嬉しいです。

※日帰りの山行では自分でカットして持っていっても大丈夫だと思いますが…こういうのもアリだと思います。

お味は、普通の林檎。美味しい!!

さて、帰るとしますか。

フリースを脱ぎ、半袖に。

ここからは駐車場まで登りが続きます。(なんだかんだで、いつもここが一番キツイ)

ダブルストックでいっきに登りきるぞ!!

はぁはぁ。

汗が吹き出てきたところで急登を登りきりました。

アレ?

いつもより短く感じたな。

am 11:50 駐車場に戻ってきました。

駐車場は満車。大型バスも3台停まっています。駐車場に入りきれない車が入口付近で10台程度、路肩に停めていました。

 

さて、登山の後のお楽しみ。

温泉&ランチは次の記事へ…

まとめ

今年(2016年)の大台ケ原の紅葉は今が見頃!!

混雑を避けるなら平日の早朝からがおススメです。

大台ケ原ドライブウェーを通るだけでも紅葉が楽しめますよ。

 

ランキングに参加しています。ポチっと応援していただけると、ブログ継続の励みになり嬉しいです!!

  • B!