よく読まれている記事
-
1
登山のゴアテックスの破れ修理(リペア・修繕)方法
先日の山の会の山行(2018.1.6御在所岳 本谷でアイゼンでの岩稜登攀練習)で、 オーバーパンツにアイゼンで穴を開けてしまいました。 (ザ・ノース・フェイス) THE NORTH FACE(ザ・ノー ...
-
2
夏もメリノウール着ています。登山から普段着まで通年活用できる
tomoこの夏、メリノウールを着てみませんか? あなたはメリノウールの良さを知っていますか? この記事では、なぜメリノウールが登山者に人気なのかを解説します。 またメリノウールを着用したレイヤリング例 ...
-
3
西吉野津越の福寿草自生地へ
前回の藤原岳登山では、福寿草の開花にはまだ早くみつけられなかったこともあり、登山ではありませんが(^_^;) 早く福寿草が見たーーーーい!! ということで、 奈良県の福寿草の自生地で有名な西吉野の津越 ...
-
4
カタクリの群生地が関西でもまだ見られる場所は?
登山で春の花を楽しみたい!! こんにちはtomoです。 今年は桜が遅い開花で、今(2017/4/15現在)がピークの桜の名所も多いのでは?? そんな良い季節なのに、 週末ごとにお天気が荒れ模様で、山に ...
-
5
寒くない!雪山登山・アイスクライミングの防寒対策(レイヤリング・ズボン編)
雪山は好きですか?やまのぼりブログ管理人のtomoは雪山が大好きです! 準備の大変さや寒さ、装備の重さ、危険度、費用の高さなど、雪山登山やアイスクライミングをするための一歩をついつい躊躇しがちです。 ...