広告 大和葛城山 奈良県の山 山行記録 山野草・高山植物

カタクリとギフチョウを見に大和葛城山登山2017.4.19








大和葛城山

標高:959m

標高差:765m

総歩行距離:6.7km

総歩行時間:4時間

登山レベル:初級向け

コース:登り→北尾根コース 下山→櫛羅の滝コース

駐車場:有り(1000円)

特徴:5月中旬頃満開になるツツジが有名「一目百万本」とも呼ばれている。金剛山と並び、大阪府、奈良県の展望が良い。ロープウェーあり。山上に国民宿舎あり。

 

LET'S GO!!

am10:00 駐車場で料金1000円をお支払いしていざ出発。(いつも、高い!!と思っちゃう。600円ぐらいなら納得できるんだけど…)

登山口はロープウェーを通りすぎてそのまままっすぐ行くと突き当たりにあります。

柵を自分で開けて入ります。

いきなりタチツボスミレ??を発見!!

※シハイスミレ?タチツボスミレ?すみれの仲間の見分けが難しい!!

というより、ず~~~~~~~と。

この可憐な小さなお花が登山道を飾ってくれています。

この黄色のお花は?

いきなりですが、名前わからず。

ご存知の方は教えてくださいm(_)m

すみません。

こんな感じで、私にはまだまだたくさん名前のわからないお花があります。

道なりに歩いていると櫛羅の滝コースと、北尾根コースの分岐があります。

写真、右手前の階段状の登山道が北尾根コースです。

お花がいっぱいみたいなら、北尾根コースがオススメですよ!!

↑この子も、なかなかいっぱい見かけたわよ。

でも、名前は…(かなり自信ないけど)

ツクバキンモンソウ

かしら?

↑これはシロバナノヘビイチゴ…だと、思う。

一応、(小さい)植物図鑑をみながら探しているのですよ。

名前、覚えたいんです。

しつこい、ですが名前の間違いありましたたら是非、ご一報くださいませ。

北尾根の登りはじめの急登は、この子達が応援してくれてます。

汗をカキカキ、写真トリトリ、ゆっくりペースで登ります。

これは、な~にかな~♫

ふん♫ふん♫ふん♫

久々のお花を愛でながらの登山は楽しい☆

名前わからなくても、お花がいっぱいでテンションあがります♡

この子も山でよく見るなぁ~。

ムラサキケマン

新緑がまぶし~~~!!

紫外線が(´Д`;)

でも、気持いい!!気分いい!!

嬉しい悲鳴ですな。

展望スポットにて。

山の中腹に山桜の淡いピンク。

御所市を見おろして…お茶をグビグビ。

タンポポの綿毛も美しく見えるね。

北尾根で一番、ゴツゴツして歩きにくいところ。

でも、ほんのちょっとだから大丈夫。

スミレさん。

とにかく、可憐です。

「健気」という言葉をイメージしちゃうな。

さっきも会いましたね。

葉っぱの感じはアオイの仲間なの?

いや、違うだろか?

どうなの?

北尾根の尾根道。左が自然林。右が杉の植林。

まあまあ、道のど真ん中に。

しかも人間の目の位置に一輪、咲いておられました。

存在感がハンパないです。

ダイトレと自然研究路の分岐。

自然研究路へ!

左に進みます。

キク!!

キク科の仲間でしょう。

それぐらいはわかります。

だから、キク科の何さんか?ってことよね。

知らん。

山桜が近くに見えてきた。

これは知ってる!!

ネコノメソウでしょ。

この子達もたくさん会ったね!

これはですね調べましたよ。

モミジイチゴ。

みんな下をむいて咲いているんです。

ごめん、写真撮りたくてちょっとだけ覗き込んじゃったわよ(^-^)

 

さてさて、お花を楽しみつつ、ついに本日のメインへやって来ましたよ~。

 

まずは控えめに咲いているカタクリをパチリ。

ようく見ながら歩いているとわかりますが、登山道からだいぶ離れた斜面に咲いているのがわかります。

陽の当たり具合で、たくさん咲いているところと、これからの所といろいろです。

ロープウェー駅でも「カタクリ情報」としてまだ「咲き始め」とされているのは、きっとカタクリの群生地(群生地の看板があるメイン!!みたいな場所を基準にしているからかな??)いえいえ、もうだいぶアチコチ咲いてますよ~。

4月はじめに行った鳩吹山のような群生ではないけれど、こちらは自然にできた群生地って感じがします。

カタクリが咲いている横で、時々見つけるのが…

ショウジョウバカマさん。

背が高い人って感じ。

春の訪れを感じる山歩き。

あ!!

ギフチョウだ!!

カタクリが咲いているってことは=ギフチョウの時期なのですよ。

カタクリとギフチョウのコラボレーションはカメラに収めることができず(T ^ T)

でも、肉眼ではしっかり見られましたよ(*^^)v

スミレとのコラボはゲットいたしました♡

乱舞とまではいかないけれど、た~くさん、います。

今ならカタクリとギフチョウのコラボのいい写真が撮れるかもですね。

さてさて。

いきなりですが、山頂です。

ソロなので、写真のシャッターを頼む人もいない。

本日の日焼けどめ「outdoorUV」さんと記念写真?

スティック状で手を汚さず塗れるので、何度も塗り直しをするアウトドアにはもってこいです。

そして新発売のこちらは肌色なので、化粧下地替わりに使えます。

日焼けどめの白くなるのが嫌な人には、いいんじゃないかな。

私も今年はこれが活躍しそうな予感。

とりあえず金剛山を。

山頂は強風で人もまばら。

早いとこ、風のあたらんところへ退散だ~。

国民宿舎さんへの小道脇にフキノトウ。

どこで、休憩しようかな~とウロウロ。

白樺食堂さんは定休日でしたが、ウッドデッキには人がたくさん。

大きな木蓮が綺麗に咲いていました。

モクレンも好きなお花だな~。

御所市方面を再び…

デッキにはあまりにも人がいて落ち着かないので、結局移動。

ツツジは咲いていませんが、金剛山を見ながら簡単な休憩タイム。

ロハコとキリンのコラボの生姜の麦茶。

パッケージも可愛いし、ハーブと生姜が美味しいです。

たくさん買い置きしているので、パッと自分のお気に入りをお出かけに連れて行けるので良いです。

※コップの中身は暖かいミルクティーです。

食べようと持ってきたカップヌードルのラクサ味。

これもお気に入りなのだけど、今日は気分ではありませんでした。

簡単に行動食だけ食べてこれはヤメ。

はい。

下山開始です。

下山は櫛羅(くじら)の滝コースです。

考えとしては来た道を戻るより、違う道で行きには見なかった植物があるかも?!

と、思ったのですが…

 

 

結果としては下山も北尾根コースにすればよかった(´Д`;)

なんか、あんまり面白くないコースでした。

杉の植林ばかりというのは昔の記憶からわかってはいたけれど…

やっぱり杉ばかりで面白くない。

唯一、こんなかわったコを見つけたのだけれど…

やっぱり名前がわからない。

誰かわかる人いたら教えてください(>o<)

ちなみにショウジョウバカマはけっこう見つけられますよ。

もう、ほとんど降りてきたところでロープウェーとすれ違い。

このコースのメインは、やっぱり櫛羅の滝でしょう。

役行者ゆかりの滝と山の本に紹介されていたけれど、看板には空海がみつけた滝とのこと。

どっち?

どちらにしろ、修行の場という雰囲気の滝でした。

ヤマブキは色が鮮やか。

つる性の植物も好き。

pm:14:00 駐車場に到着。

滞在時間4時間。

ほぼコースタイムどおり。

写真とったり、休憩したりウロウロしていたわりには、いいペースだったのかな?

駐車場の係りのおばちゃんが、くれたミカン(はっさく?)酸っぱくて疲れた身体に美味しかった♡

「登り下りも歩いて行ってきたの?」

とたずねられ「そうですよ~」と返事をしたら

「いい趣味だね、本当。いい趣味だ」

と言っていただきました。


 

まとめ

・カタクリを見るなら今!!まだしばらくは楽しめるでしょう。

※ツツジの時期でもツツジの足元の方にもたくさん咲いている箇所がありますよ~

・ギフチョウとカタクリのコラボ写真も運がよければ撮影できるでしょう!!

・コースは断然「北尾根コース」がオススメ!!

 

 

ランキングに参加しています。

応援していただけると喜びます!!

ポチッと押してね♡

 

 

 

 

 

-大和葛城山, 奈良県の山, 山行記録, 山野草・高山植物
-, , , , , ,