• 山行記録
    • 富山県の山
      • 剱岳
        • 残雪期の剱岳を早月尾根から登頂~上級雪山を安全に登るために~
        • 【実話】剱岳登山で出会った怖い話~遭難騒ぎ編~
    • 福井県の山
    • 石川県の山
      • クロユリが見たい!!花の名山、白山で日帰り登山したよ♫2017.07.30
    • 岐阜県の山
      • 3000m級へ日帰り山歩♪乗鞍岳でご来光登山したよ!2017.8.27
      • 【アイスクライミング】小秀山 乙女渓谷 夫婦滝(雄滝)山行記録2022年 
      • 西穂高岳
      • 籾糠山
    • 【奥三河】棚山ジャンダルムでクライミング練習2019.06.16
    • 滋賀県の山
      • 長坂山
    • 雪山
    • 親子登山
    • 三重県の山
      • 霊山
        • 【関西日帰りハイキング】伊賀の霊山でクリンソウに出会えた
      • 霊仙山
      • 鈴鹿山系
        • 5月おすすめの山【ハイキング・御池岳】花とリスを愛でる※ヒルには注意
        • 御在所岳
          • 【御在所岳アイスクライミング】藤内壁 前壁ルンゼ
          • 【御在所岳】2ルンゼ奥又 アイスクライミング2022.3.5
        • 竜ヶ岳
        • 藤原岳
        • 鎌ヶ岳
        • 雨乞岳
    • 奈良県の山
      • カタクリとギフチョウを見に大和葛城山登山2017.4.19
      • 【関西】7月登山・ハイキングにおすすめな山「八経ヶ岳・弥山」
      • 【関西日帰りハイキング】奈良県宇陀市のスズラン群落を見に
      • 「大台ケ原」下山後は秘湯で立ち寄り湯&ランチ
      • 2017.11.03大台ケ原ハイキング♪今年の紅葉は?
      • 釈迦ヶ岳
      • 高見山
      • 金剛山
        • G.Wは金剛山登山へ!カトラ谷へニリンソウを見に行こう2017.4.30②
        • G.Wは金剛山登山へ!カトラ谷へニリンソウを見に行こう2017.4.30
      • 観音峰
    • 長野県の山
      • アイスクライミングの練習におすすめ岩根山荘の人工氷瀑アイスツリー
      • 槍ヶ岳
      • 八ヶ岳連峰
        • 「八ヶ岳」下山後の立ち寄りスポット(日帰り温泉&絶品ランチ)
        • 八ヶ岳アイスクライミング初級~中級者におすすめの【裏同心ルンゼ】
        • 阿弥陀岳
          • ウルップソウの花咲く♪阿弥陀岳南陵&横岳西壁の大同心稜へテント泊山行②
        • 赤岳
        • 裏同心ルンゼ
        • 編笠山
  • プロフィール
  • お問い合わせフォーム

ハイキングからアルパインまで

やまのぼりブログ

  • 山行記録
    • 富山県の山
      • 剱岳
        • 残雪期の剱岳を早月尾根から登頂~上級雪山を安全に登るために~
        • 【実話】剱岳登山で出会った怖い話~遭難騒ぎ編~
    • 福井県の山
    • 石川県の山
      • クロユリが見たい!!花の名山、白山で日帰り登山したよ♫2017.07.30
    • 岐阜県の山
      • 3000m級へ日帰り山歩♪乗鞍岳でご来光登山したよ!2017.8.27
      • 【アイスクライミング】小秀山 乙女渓谷 夫婦滝(雄滝)山行記録2022年 
      • 西穂高岳
      • 籾糠山
    • 【奥三河】棚山ジャンダルムでクライミング練習2019.06.16
    • 滋賀県の山
      • 長坂山
    • 雪山
    • 親子登山
    • 三重県の山
      • 霊山
        • 【関西日帰りハイキング】伊賀の霊山でクリンソウに出会えた
      • 霊仙山
      • 鈴鹿山系
        • 5月おすすめの山【ハイキング・御池岳】花とリスを愛でる※ヒルには注意
        • 御在所岳
          • 【御在所岳アイスクライミング】藤内壁 前壁ルンゼ
          • 【御在所岳】2ルンゼ奥又 アイスクライミング2022.3.5
        • 竜ヶ岳
        • 藤原岳
        • 鎌ヶ岳
        • 雨乞岳
    • 奈良県の山
      • カタクリとギフチョウを見に大和葛城山登山2017.4.19
      • 【関西】7月登山・ハイキングにおすすめな山「八経ヶ岳・弥山」
      • 【関西日帰りハイキング】奈良県宇陀市のスズラン群落を見に
      • 「大台ケ原」下山後は秘湯で立ち寄り湯&ランチ
      • 2017.11.03大台ケ原ハイキング♪今年の紅葉は?
      • 釈迦ヶ岳
      • 高見山
      • 金剛山
        • G.Wは金剛山登山へ!カトラ谷へニリンソウを見に行こう2017.4.30②
        • G.Wは金剛山登山へ!カトラ谷へニリンソウを見に行こう2017.4.30
      • 観音峰
    • 長野県の山
      • アイスクライミングの練習におすすめ岩根山荘の人工氷瀑アイスツリー
      • 槍ヶ岳
      • 八ヶ岳連峰
        • 「八ヶ岳」下山後の立ち寄りスポット(日帰り温泉&絶品ランチ)
        • 八ヶ岳アイスクライミング初級~中級者におすすめの【裏同心ルンゼ】
        • 阿弥陀岳
          • ウルップソウの花咲く♪阿弥陀岳南陵&横岳西壁の大同心稜へテント泊山行②
        • 赤岳
        • 裏同心ルンゼ
        • 編笠山
  • プロフィール
  • お問い合わせフォーム
  1. HOME >
  2. 山行記録 >
  3. 奈良県の山 >
  4. 金剛山 >

金剛山

金剛山で久しぶりの夫婦登山(気になる台風の爪痕~カトラ谷~)

2017/12/18    冬山登山, 登山, 金剛山

金剛山ニリンソウのお花畑目指して!山友とカトラ谷ルートを歩く2017.5.6

2017/5/10    2017, カトラ谷, ニリンソウ, ライブカメラ, 山友, 時期, 満開, 金剛山

G.Wは金剛山登山へ!カトラ谷へニリンソウを見に行こう2017.4.30

2017/5/10    G.W, お花畑, カトラ谷, ニリンソウ, 山野草, 群生, 自生, 見頃, 金剛山, 開花情報, 関西

金剛山で野鳥と遊ぶ2017

2017/3/18    2017, ツツジオ谷, 山ガール, 親子登山, 野鳥, 金剛山

金剛山の積雪は?今季初の雪山登山に行ってきた!

2017/2/4    役行者, 登山, 積雪, 耐寒登山, 金剛山, 雪山

tomo

「やまのぼりブログ」管理人。山が好き、花が好き。

関西から日帰り登山を中心に、時々遠征もしています。

検索

カテゴリー

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿

  • 登山の必携品ヘッデンのおすすめの持ち方 2022年6月24日
  • 【実話】剱岳登山で出会った怖い話~遭難騒ぎ編~ 2022年6月16日
  • 残雪期の剱岳を早月尾根から登頂~上級雪山を安全に登るために~ 2022年6月14日
  • ヘビロテ!パタゴニアのフーディニ・ジャケット 2022年6月9日
  • 今からできる。登山・下山時の足裏の痛み対策 2022年5月9日

人気記事

1
【御在所岳】ヒルの目撃情報と対策2019

ヒルが多く生息している鈴鹿山系の中で、唯一、ヒルがいない、もしくは少ないと言われている御在所岳。 なんと、この御在所岳で一日に2件のヒル被害を目撃しました💦 目撃した場所やヒルのいそう ...

2
夏もメリノウール着ています。登山から普段着まで通年活用できる

tomoこの夏、メリノウールを着てみませんか? あなたはメリノウールの良さを知っていますか? この記事では、なぜメリノウールが登山者に人気なのかを解説します。 またメリノウールを着用したレイヤリング例 ...

3
登山のゴアテックスの破れ修理(リペア・修繕)方法

先日の山の会の山行(2018.1.6御在所岳 本谷でアイゼンでの岩稜登攀練習)で、 オーバーパンツにアイゼンで穴を開けてしまいました。 (ザ・ノース・フェイス) THE NORTH FACE(ザ・ノー ...

4
京都・醍醐寺(世界遺産)上醍醐寺ハイキング2017.4.23

醍醐山 セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン 標高:454m 登山レベル:初心者向け コース:上醍醐登山口女人堂~上醍醐(醍醐山山頂)ピストン 総歩行距離:約4キロ 入山料:個人大人6 ...

5
奈良の低山ハイキング初心者さんにもおすすめコースを紹介するよ!

山友のNちゃんと二上山に登ってきたよ! 前々から職場のPT(理学療法士)のNちゃんと、山登りをしよう!! と約束していました。 やっと、休みとお天気が上手く合ったので、二人で近場の低山ハイキング♪ & ...

スポンサーリンク

ad

ハイキングからアルパインまで

やまのぼりブログ

© 2022 やまのぼりブログ