tomo

「やまのぼりブログ」管理人。山が好き、花が好き。

関西から日帰り登山を中心に、時々遠征もしています。

【雪山登山】北アルプス・霞沢岳西尾根+α 中千丈沢

2023年3月初旬。 北アルプスの霞沢岳へ日帰り登山に行った山行記録です。 冬季バリエーションルートの入門と言われる霞沢岳。 西尾根からのピストンで、快晴の中、北アルプスの雪景色を堪能してきました。 穂高連峰の大展望は圧巻ですよ 霞沢岳 雪山登山 概要 行程:坂巻温泉-釜トンネル-太兵衛平-霞沢岳西尾根-霞沢岳(帰路、同ルートをピストン) 駐車場:登山口周辺にはないので注意 ※坂巻温泉、中ノ湯旅館に宿泊の場合は駐車可能(登山口までの送迎可) ※坂巻温泉は日帰りでも駐車可だが土日はすぐに満車になる、要確認。 ...

【藤原岳・孫太尾根】春のお花見ハイキング2023~

こんにちは!花が大好きで今季は4回も孫太尾根を訪れた当ブログ管理人tomoです 山には行きたいけれど、 時間がない 体力に自信がない など山に対するハードルが高いと感じている方いませんか?   そんな時は、いっそピークを目指さないハイキングしてみませんか? 山に行く目的は人それぞれ 花が見たい 滝が見たい ただ歩きたい 森に癒されたい 山メシが食べたい 良い景色を見ながら美味しいコーヒーが飲みたい などなど…。 私も今季の藤原岳登山のうち4回中、1回しか山頂には行っていません。 もはや登山という ...

嫁にもろてプロテインマグケーキでダイエットに成功!体脂肪率も落ちた

嫁にもろてプロテインマグカップケーキを食べ始め、約4か月半が過ぎました。 週に4~5日、1日のうちの1食をこのマグカップケーキを食べることで、体重が3ヵ月で-5㎏減りやせることに成功しました。 どのようにしてダイエットに成功したか知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。 そして今も(現在はダイエット開始から-5~6㎏)痩せた体重を維持しながら、ダイエットは継続中です。 この記事では、オートミールとプロテインで作るこのマグカップケーキ、ただ体重が減るだけでなく、体脂肪率も減っていることをご紹介します。 ...

【3ヵ月で-5㎏痩せた!】太りにくい体作り習慣5選

ダイエットを開始してもうすぐ4か月になります。 現在の体重はダイエット開始から-5㎏をキープ ダイエットで一番重要なのは、結果を維持すること。 3ヵ月で-5㎏ダイエットできましたが、ここでリバウンドしてしまわないよう普段から食生活に気を付けて生活しています。   体には恒常性があり、今の状態を通常だと認識するには最低でも3ヵ月は必要と言われています。 この3ヵ月で-5㎏のダイエットした成果である状態を、3ヵ月以上維持してこそ本当の意味で「成功」と言えます。 時々、今日は一日ぐらいいいかな?なんて ...

【鈴鹿山系・藤原岳】2023年孫田尾根でお花探しハイキング

2023年2月17日  スプリングエフェメラルのお花探しに藤原岳の孫田尾根へハイキングに行きました。 まだ時期的に早いとわかりながらも、みつけられたお花たちに感動! 可愛らしい花たちに癒された山行記録です。 近年、孫田尾根は花シーズンになると駐車場問題が気になるところです。 藤原岳登山口(孫田尾根)の無料駐車場もぜひ参考にしてくださいね。 今年はお花山行も早めのスタート!まだまだ花の季節ははじまったばかり アクセス 藤原岳(孫田尾根)登山口の駐車場 毎年、お花の季節になると藤原岳の孫田尾根が大人気ですね。 ...

嫁にもろてプロテインマグケーキでアレンジレシピの作り方

#嫁にもろてプロテインマグケーキはご存知ですか?知らない方はこちらの記事でご紹介していますので参考にしてください。 私はこの#嫁にもろてプロテインマグケーキを週に4~5日、1日に1食作って食べたところ、3ヵ月で-5㎏ダイエットに成功し減量できました。 そこで普段、私が実際に作って食べているレシピをご紹介します。 はっきり言って、めっちゃ美味しいです こんな方におすすめの記事です 嫁にもろてプロテインマグケーキのレシピが知りたい 嫁にもろてプロテインマグケーキのアレンジレシピが知りたい 嫁にもろてプロテイン ...

ダイエットにオススメ食べ物ランキング10選

ダイエットにおすすめの食材ってなんだろう? ダイエットしたいけれど何を食べたらよいのかわからない。 今すぐダイエットを始めたいけれど、何から始めたらよいのかわからない人は食事管理がおすすめです。 この記事では3ヵ月間、食事管理で5kg痩せた実際の食生活から、ダイエットにおすすめの食べ物を10選をご紹介します。 この記事でわかること 運動しても痩せられない理由 ダイエットにオススメの食べ物10選 ダイエット中の小腹が空いた時にオススメのおやつ5選 このブログを書いた人 やまのぼりブログ管理人 tomo 元・ ...

嫁にもろてプロテインマグケーキでダイエットに成功!3ヵ月で5㎏痩せた♡

突然ですが、ダイエットしたいですか? この記事では、 ダイエットはしたいが飽き性で継続できるか自信がない ダイエットはしたいが食べるのを我慢したくない ダイエットはしたいが運動は苦手だ ダイエットはしたいが健康的に痩せたい という人にオススメです。 今回、私は#嫁にもろてプロテインマグケーキを食べて3ヵ月で-5㎏ダイエットに成功しました。 5㎏痩せた結果 アルコールが欲しくなくなった 食生活が豊かになった 痩せるコツがわかった 着られなくなっていた服が着られるようになった ファッションが楽しくなった 毎日 ...

濁河温泉・はもずしエリアアイスクライミング2023.01.08

2023.01.08 岐阜県は御嶽山の麓、濁河温泉にある 通称「はもずし」エリアでアイスクライミングをしてきました   私たちが訪れた当日、転落事故が発生。 事故後の1/12には下呂市の判断で一時的にはもずしエリアが「立ち入り禁止」に。 しかし、翌日1/13には立ち入り禁止の解除が発表されました。 (参考)飛騨小坂観光協会   当日は要救助者がヘリで搬送されるまで微力ながらお付きあいさせていただきました。 この記事では、「はもずしエリア」のご紹介と、事故後の現場に居合わせた者として感じ ...

登山とクライミングのためのダイエット「約2か月」でカラダが軽くなった!(-4㎏減)

こんにちは 当ブログ管理人のトモです。   趣味の登山やクライミングで楽しみながら「ダイエットできたらいいな~」と、思いますよね?! 私もそう思います。 しかし、実際には登山やクライミングを「ただ、している」だけでは痩せませんでした。   体重増加の原因は人それぞれ。   私は 「もっと登れるカラダになりたい!」 「クライミングでレベルアップしていきたい!」 そう、強く感じたことから本気で減量を決意。   今の生活のままでは何も変わらい、このままではダメだ!と 運動 ...

映画「アルピニスト」を動画配信で正月にもう一度見るぞ!

2022年も、残りわずか。 今年見た映画で「もう一度見たいな」「あの映画よかったな」など印象に残る映画はありますか? 私は7月8日に公開された「アルピニスト」が良かったです。   映画「アルピニスト」は、夏山シーズン中にわざわざ休日の貴重な時間さき映画館まで見に行って良かったなと思えた映画です。 山岳風景、クライミングの映像だけでも見る価値のある映画だったので、山好きさんには「めっちゃおすすめな映画」です。   2023年のお正月は、もう一度この映画を自宅でぬくぬくアイスでも食べながら ...

【近畿・東海】雪山低山におすすめの綿向山(わたむきやま)

2022年12月 近場の低山で雪山ハイキングをしよう!ということで、「綿向山」へ行ってきました。 綿向山は低山の雪山として東海、近畿圏からも人気の山です。 今回はお隣の竜王山から綿向山へ縦走し登山口へ戻ってくる周回コース。 これから雪山本番! 低山でも十分、雪山を楽しめますよ!キラキラの霧氷がおすすめです 綿向山 DATA 綿向山 都道府県:滋賀県 山域:鈴鹿山系 標高:1110m 登山適期:12月~2月の積雪期 1年中登られている山ではありますが梅雨時期~夏はヒルが多いためおすすめできません 鈴鹿山系の ...

登山とクライミングのためのダイエット~1ヵ月で-3kg減量した方法~

登山やクライミングをしていて、もっと「登れるようになりたい!」と感じたことありませんか? 私も、 「もっと登れるカラダになりたい!」 「クライミングが上達したい!」 「美しくしなやかな女性らしい登りでアイスクライミングを楽しみたい!」 山や岩場へ行くと、いつもそう感じない時はないというぐらいに切望しています。   しかし、心とは裏腹に… 年齢と共に体重も体型もしまりのないブヨブヨとした体形になってきてしまいました。 「おばさん体型まっしぐらな今のままでは、登山もクライミングも成長しないどころか後 ...

登山とクライミングのためのダイエット~1週間で2キロ減に成功~

毎週、登山やクライミングをしているのに痩せないのはなぜだろう? 「登山はダイエットには向いていない」とはよく聞くけれど… 35歳を過ぎたあたりから「なんだか痩せにくくなってきたなあ」と感じ始め 40歳代に突入し徐々に体重が増えてきました   少しはダイエットを意識しているつもりなのに、全然、体重が減らない! 週末の運動習慣(登山やクライミング)は継続しているのに、年齢と共に体重が増えている! 体形が、どんどんオバサン体形になっている!   今まで「ほぼ我流」ゆる~く糖質制限(している、 ...

白出沢~奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳 山行レポート

2022年9月某日。台風が日本列島に近づく予報から予定していた山岳会の山行が中止に。 代替え案として北アルプスの奥穂高岳~ジャンダルムを経て~西穂高岳へと抜ける縦走登山をしてきました。 いつかはチャレンジしようと思っていたルート。 山行レポートとともにルートや注意点について、実際に使用した靴やグローブなどの道具類のご紹介もあります。 ぜひジャンダルム登山の参考にしてみてくださいね (奥穂高岳)ジャンダルムとは ジャンダルムは飛騨山脈(北アルプス)の穂高連峰・奥穂高岳の西南西にあるドーム型の岩稜。標高は31 ...

icebreakerのクールライト フレクシーシュート【レビュー】

メリノウール製品が大好きなので、ネックウォーマー・ネックゲイターの類もメリノウール製品を愛用しています。 今回は、アイスブレーカーのネックゲイターであるCOOL LITE  Flexi Chuteを新しく導入しましたのでご紹介します。 真冬でなくても首回りの保温や日焼け・紫外線対策にも活用できてオススメです COOL LITE Flexi Chute(クールライト フレクシーシュート)の基本情報 アイスブレーカーのネックゲイターであるクールライト フレクシーシュートの製品情報です。 Fabric (再生繊 ...

紅葉シーズン目前の御嶽山へ2022

紅葉シーズン直前の御嶽山へハイキングに行ってきました 規制緩和により剣が峰頂上まで行くことができ、久しぶりの3000m峰の高度感ある景色を堪能。 今回のルートは紅葉登山にもおすすめなので、今年2022年の紅葉山行に、ぜひ参考にしてみてくださいね。 下山後におすすめの温泉情報もあるよ 御嶽山は剣ヶ峰山頂まで行ける? 御嶽山と言えば、2014年9月27日に噴火し58名が死亡した火山災害がありました。 今年であれから8年。 現在は噴火警戒レベルが2から1に引き下げられ(2022.06.23)2022年度は規制緩 ...

山と渓谷2022角幡唯介さんの記事から「自分の山」について考える

どうして自分は山登りをするのか? そんなふうに、自分の登山や山登りの嗜好についてを考えたことありませんか?   なぜだかわからないけれど、 「昔から山が好きだ」とか、 「気が付いたら休日は山登りばかりしていた」 という方も多いのではないでしょうか? 山登りをする方なら、「どうして自分は山登りをするのか?」そう考えた事は、一度や二度はありますよね。   私も、山を歩き自然の美しさや季節のうつろいを感じながら登頂し、達成感を感じる事が目的だった登山のスタイルから、 クライミングやアイスクラ ...

【白山登山2022】1泊2日南竜ヶ馬場野営場テント泊で夏山堪能!

2022年7月下旬。 北陸の名峰「白山」はテント泊(1泊2日)で登山に行ってきました。 今回の白山登山は夏の高山植物を思う存分に満喫できた「花・花・花」という感じの花好きにはたまらない山行です。 白山には何度も日帰りや、小屋泊、避難小屋泊など、白山を違う登山口から、いろんなルートから、季節を変え登っていますが、南竜ヶ馬場野営場を利用したのははじめて。 南竜ヶ馬場野営場(白山唯一のテント場)を拠点に快適に花の白山登山を堪能できたのでレポートいたします。 今までの白山登山の中でも各段に白山を無理なく、そして白 ...

山室湿原へサギソウを見に2022【関西 日帰り小trip】

コロナ療養の期間があけ数日。 まだ筋力、体力が衰えたままなためそろそろ仕事復帰に向けシフトチェンジ。 徐々に体を動かしならしていかなければ ということで、リハビリをかね「いつか見に行ってみたい」と何年も気にかけていたサギソウを見に行ってみることに! スニーカーで行けるハイキングコースというと大げさかもしれないほどの散策コース。 今が旬です!という感じのサギソウにも出会え大満足。 ランチに寄ったお蕎麦やさんもとても良かったので、ぜひ、関西東海圏からの日帰りのお出かけコースにおすすめですよ 概要   ...