広告 信貴山 単独登山女子 大阪府の山 奈良県の山 山行記録 紅葉

関西の低山で紅葉ハイキング「信貴山」

この記事は2017年11月の奈良県の信貴山に行った山行記録です

紅葉が見頃な信貴山朝護孫子寺にハイキングに行ってきました。

標高が低く、歩く距離も短いため登山というにははばかられるような、

そんなお手軽ハイキングですが眺望は抜群!!

お寺の参拝、紅葉を愛でながら、登ってみませんか?

子供さんや登山初心者の人でも手軽に登れるのでオススメですよ。

信貴山

  • 標高:437m
  • 場所:大阪府と奈良県にまたがる
  • 見所:山頂直下の信貴山朝護孫子寺。春は桜、秋は紅葉が楽しめる。山上からは葛城、金剛山系が一望できる。
  • 紅葉:例年の色付きはじめは10月中旬頃から。例年の見頃は11月上旬から12月上旬
  • 所以:今から1400余年前、聖徳太子がこの山で必勝祈願をしたところ、毘沙門天王が出現され必勝の秘法を授かりました。その日は寅年、虎日、虎の刻でありました。聖徳太子はそのご加護で勝利し、信ずべし貴ぶべき山「信貴山」と名づけました。

今回、私は朝護孫子寺の駐車場に車を停め、信貴山をピストンするという超お手軽コースですが、

しっかり歩きたいハイカーさんには高安山と信貴山の2山を登るルートが一般的です。

近鉄さんのてくてくマップも参考になりますよ

てくてくマップ

朝護孫子寺

朝護孫子寺はご本尊を毘沙門天王を奉り、本堂からは大和平野が一望できます。

上記にもありますように、毘沙門天王は虎に縁のある神として信仰されています。

また、霊宝館では日本4大絵巻の一つ、平安後期作の信貴山縁起絵巻(国宝)の模写を公開されています。

  • 住所:奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
  • アクセス:JR・近鉄「王子」駅から「王子駅(北口)」発のバス路線あり。朝護孫子寺への最寄駅は「信貴大橋」
  • マイカー:信貴大橋バス停の横に第1駐車場あり。(普通車500円)

Let's go!!

昨日からの濃い霧のため、標高の高い山への登山は諦めました゚(゚´Д`゚)゚。

本当は行きたいお山がいくつもあったのですが…ふて寝のつもりが、だんだん霧が晴れてくるといてもたってもいられなくなり、近場の低山にお山歩に行きたくなりました♪

そこで本日は久しぶりの信貴山です。

 

いつかは生駒山からの縦走をしてみたいところですが(^_^;)

本日は出だしが遅すぎた(^_^;)

正午前に駐車場へで簡単に到着です。

平日だというのに第一駐車場は6~7割がた埋まっています。

紅葉もあってか、参拝客の絶えない人気のお山のようです。

神仏融合の名残???鳥居です。

駐車場からすでに「もみじ祭」のノボリがたっており、これからの景色に期待が持てそう!!

鳥居をくぐり階段を上りきると進行方向は左へ。

信貴山観光iセンターの前を通ります。

早速、シギトラ君のお出迎え?

観光iセンターの中には無料のパンフレットなどが揃っています。

私もゲット♪

 

古い建物の休憩所の奥から、ちょっと愛嬌のある虎が睨んでます♪

 

 

鳥居の奥には大きな虎と本堂が見えています。

世界一大福寅だそう。

関西では寅年の初詣といえばココ!?

翌年が寅年の時には年賀状用にこちらで写真を撮る方も多いですよね。

赤門をくぐり、私は大きなイチョウの木に惹かれるように左へ進みました。

イチョウの落ち葉で黄色の小道が風情あります。

かすかに銀杏の香りも漂ってますよ。

足元はずっとキレイに舗装されているため土や泥がつく心配がありません。

登山靴というより、スニーカーで十分です

境内の紅葉を愛でながら、お寺の気の引き締まるような雰囲気も味わいつつ…

融通殿、三福神堂でお参りをしました。

線香の香りと、明るい木漏れ日が気持ち良い。

あっという間に本堂へ。

逆光で建物内の様子がよく見えないなぁ。

まずはお参り。

毘沙門天王御真言「オンベイシラマンダヤソワカ」を唱えます。

(↑ちゃんと表示されているので読めますよ)

本堂からは大和平野を一望♪

 

「戒壇巡り」100円。

以前、家族と一緒に体験しましたが、中は本当にまったく光がなく真っ暗((((゚Д゚))))

ちょっとしたアトラクションのようで楽しいのですが、これは列記とした心願成就を祈る修行の道場です!!

所要時間もたったの5分。一度、試してみては??

本堂の広いデッキからは先ほど通ってきたお堂の屋根や大きなイチョウの黄葉が鮮やかに見えます。

なかなかの絶景スポットですよ。

さて、本堂から降りてきましたら、水屋の横の小さな階段をあがり虚空蔵堂の前を左へ通ります。

多宝塔の前まできました。

多宝塔の左横から鳥居をくぐりながら進みます。

小さな行者堂でこれから信貴山山頂へ参らせていただきます!と挨拶のお参りをして…

右手の鳥居が続く低い石階段を進みます。

山頂へのルートは一本道で迷うことなく行けますよ。

ずっと手すりや石畳の舗装された道です。

ところどころで休憩できる椅子や踊り場的な少し広めのスペースもあります。

 

九十九折の道を進みます。

鬱蒼とした林の中をぬけ、少し明るい日差しが入るところまであがってくると、植林から自然林に変わったのがわかります。

足元の花や植物にも目が止まります。

10分~15分??タイムは計ってないけど、あっというまに登ってきました。

右手に信貴山城址の石碑を見たら、山頂は数分ですよ。

鳥居の脇にヤマジノホトトギスが咲き残っていました♪

ツバキかな。綺麗な淡いピンク色で品がありますね。

 

山頂に到着。大展望(*´∀`*)ノ。+゜*。

逆光ですが(^_^;)手前から二上山、葛城山、金剛山の順番で奥まで目視できました。

山頂にはたくさんのお社がたっています。

どうやら一番は空鉢御法堂の巳さんで、他にも大小さまざまなお社がたっていますが私は単純に歩きたかっただけなのでここではお参りは遠慮しときました。

 

眺望を楽しんだら、即、下山です。そろそろお腹が空いてきたので真っ直ぐ自宅へ帰ろうかな。

本堂近くまで降りてくると、なにやら本堂の方からかなり威勢の良いお経の声が聞こえてきます。

少しだけ足早に進み、再び本堂へ行くと堂内で般若心経をあげていらっしゃいました。

少しでもお経を聞くことができてラッキーです。

本堂から成副院の方角を見て。

先ほどのお経を上げていた若い僧侶の方の後ろ姿。

凛とした佇まいでした。

本堂近くの参道では毘沙門天王ののぼりがいくつもあります。

毘沙門天王の使いとされるムカデがトレードマーク。

神の使いなのでこちらではムカデを殺虫剤で××なんて、御法度のようです。

めちゃくちゃ短いお山歩ハイキングでしたが黄葉が美しく、気持ちの良い時間が過ごせました♪


まとめ

  • 信貴山の黄葉は今が見頃です。(2017.11.15現在)
  • お寺の参拝と低山ハイキング、春の桜や秋の紅葉が楽しめる一石二鳥、いや、三鳥ぐらいのお得感あり!!
  • 子供からお年寄りまで手軽に楽しめます。
  • 敷地内にある千手院では修行体験ができます。写経、写仏、滝行など。玉蔵院成福院、 では精進料理もいただけますよ!。
  • 信貴生駒スカイラインを利用の方は道路情報を確認してください。(H29.11.15現在は土砂崩壊による一部通行止めがあります)

合わせて読みたい

奈良の低山ハイキング初心者さんにもおすすめコースを紹介するよ!

山友のNちゃんと二上山に登ってきたよ! 前々から職場のPT(理学療法士)のNちゃんと、山登りをしよう!! と約束していました。 やっと、休みとお天気が上手く合ったので、二人で近場の低山ハイキング♪ & ...

続きを見る

いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援のクリック👇よろしくお願いいたします。


山ガールランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
にほんブログ村

ブログ更新の励みになり嬉しいです。

 

-信貴山, 単独登山女子, 大阪府の山, 奈良県の山, 山行記録, 紅葉
-, , ,