基本のロープワーク練習帖
忘れた時にパッと振り返り復習できるように、私自身のための投稿でもあります。

tomo
登山、クライミングをこれから始めようとする方、復習したい方、ど忘れしちゃった💦という方もよかったら参考にしてくださいね
contents
基本の3か条
ロープワークの基本
- きれいな結び目を作る
- 末端を十分にとる
- ながら結びをしない

tomo
正しい結び方を判断するために、完成形の見た目をしっかりと覚えておきましょう。
インライン・フィギュアエイトノット
- メインロープの途中に輪をつくるための結び。
- ロープを手掛かりにし登る際の持ち手にしたり、壁の途中でメインロープの下端をハーネスに固定するバックアップとして使用する。
- メインロープを流動分散で固定する場合に用いる。

tomo
どんな場面で使われるかを考えて、結び方を覚えよう

指で引っ張っている輪っかの部分に荷重(下方向へ)をかける
結び方
step
1

ロープの途中に輪をつくる
step
2

作った輪を元のロープの下側へ通す
step
3

先に作った輪の中から引き出す
step
4

輪の中へ通す時は輪の下から上へがポイント
step
5

この写真が大事だよ!!

tomo
よーく見て覚えてね
step
6

出来上がり

tomo
完成!荷重をかけるのは輪っかのみだよ