• 山道具
    • 登山靴
      • キャラバンの登山靴に新調したよ!
    • 日傘
      • 折りたたみ傘
    • 寝袋・カバー・圧縮
    • 寝袋(スリーピングマット・シュラフ)
    • アイスクライミング用品
      • アイゼン(モノポイント)
    • カメラ
    • スープジャー
    • バックパック(リュック・ザック)
    • ヘッデン・ヘッドライト
    • マグカップ
      • おススメ山道具snow peakのDOUBLE-WALL チタンマグカップ
    • サングラス
    • 私の山道具(雪山編)
  • 山行記録
    • 福井県の山
      • 雲海のおにゅう峠
      • 銀杏峯(げなんぽう)オオヤマレンゲを愛でにハイキング2022
      • 【北陸・福井】オオヤマレンゲを愛でる銀杏峰へハイキング2023
      • 取立山
    • 石川県の山
      • 白山
        • クロユリが見たい!!花の名山、白山で日帰り登山したよ♫2017.07.30
        • 開山1300年記念の白山へ日帰り登山~2017.09.02~
        • 【白山登山2022】1泊2日南竜ヶ馬場野営場テント泊で夏山堪能!
    • 富山県の山
      • 剱岳
        • 劔岳・北方稜線2023小窓氷河を歩く
        • 残雪期の剱岳を早月尾根から登頂~上級雪山を安全に登るために~
        • 【実話】剱岳登山で出会った怖い話~遭難騒ぎ編~
    • 山梨県の山
      • 乾徳山
    • 和歌山県の山
      • 【和歌山県・生石高原】ハイキングで秋の花探し
    • 奈良県の山
      • 大台ヶ原で星空撮影☆初心者でもスマホで綺麗に撮れました
      • 【大峰山系】弥山・双門の滝ルートの魅力
      • 【大峰山系・大普賢岳】日帰り紅葉ハイキング2023+温泉+グルメ
      • 奈良県大峰山脈の釈迦ヶ岳で山メシ2017.5.4
      • 奈良県川上村のコアジサイを見にデート♡
      • 【関西日帰りハイキング】奈良県宇陀市のスズラン群落を見に
    • 三重県の山
      • 【関西日帰りハイキング】伊賀の霊山でクリンソウに出会えた
      • 5月おすすめの山【ハイキング・御池岳】花とリスを愛でる※ヒルには注意
      • 【鈴鹿山系・藤原岳】2023年孫田尾根でお花探しハイキング
      • 山の刺繍®みっちゃんの個展と竜が岳のシロヤシオ
      • 御在所岳の秋の花・山野草(2023年10月)
      • 【秋の花】センブリを求めてハイキング2023(霊山)

アフィリエイト広告を利用しています

やまのぼりブログ

  • 山道具
  • 山行記録
  • 山道具
  • 山行記録
  • 山道具
    • 登山靴
      • キャラバンの登山靴に新調したよ!
    • 日傘
      • 折りたたみ傘
    • 寝袋・カバー・圧縮
    • 寝袋(スリーピングマット・シュラフ)
    • アイスクライミング用品
      • アイゼン(モノポイント)
    • カメラ
    • スープジャー
    • バックパック(リュック・ザック)
    • ヘッデン・ヘッドライト
    • マグカップ
      • おススメ山道具snow peakのDOUBLE-WALL チタンマグカップ
    • サングラス
    • 私の山道具(雪山編)
  • 山行記録
    • 福井県の山
      • 雲海のおにゅう峠
      • 銀杏峯(げなんぽう)オオヤマレンゲを愛でにハイキング2022
      • 【北陸・福井】オオヤマレンゲを愛でる銀杏峰へハイキング2023
      • 取立山
    • 石川県の山
      • 白山
        • クロユリが見たい!!花の名山、白山で日帰り登山したよ♫2017.07.30
        • 開山1300年記念の白山へ日帰り登山~2017.09.02~
        • 【白山登山2022】1泊2日南竜ヶ馬場野営場テント泊で夏山堪能!
    • 富山県の山
      • 剱岳
        • 劔岳・北方稜線2023小窓氷河を歩く
        • 残雪期の剱岳を早月尾根から登頂~上級雪山を安全に登るために~
        • 【実話】剱岳登山で出会った怖い話~遭難騒ぎ編~
    • 山梨県の山
      • 乾徳山
    • 和歌山県の山
      • 【和歌山県・生石高原】ハイキングで秋の花探し
    • 奈良県の山
      • 大台ヶ原で星空撮影☆初心者でもスマホで綺麗に撮れました
      • 【大峰山系】弥山・双門の滝ルートの魅力
      • 【大峰山系・大普賢岳】日帰り紅葉ハイキング2023+温泉+グルメ
      • 奈良県大峰山脈の釈迦ヶ岳で山メシ2017.5.4
      • 奈良県川上村のコアジサイを見にデート♡
      • 【関西日帰りハイキング】奈良県宇陀市のスズラン群落を見に
    • 三重県の山
      • 【関西日帰りハイキング】伊賀の霊山でクリンソウに出会えた
      • 5月おすすめの山【ハイキング・御池岳】花とリスを愛でる※ヒルには注意
      • 【鈴鹿山系・藤原岳】2023年孫田尾根でお花探しハイキング
      • 山の刺繍®みっちゃんの個展と竜が岳のシロヤシオ
      • 御在所岳の秋の花・山野草(2023年10月)
      • 【秋の花】センブリを求めてハイキング2023(霊山)
  1. HOME >
  2. 秋

秋

2023/11/19

【和歌山県・生石高原】ハイキングで秋の花探し

2023年10月末。 ハイキングに和歌山県の生石高原へ行ってきました。 フォトジェニックなススキのスケール感あるロケーション 秋の花探し(私は特にムラサキセンブリがお目当て) 手軽に初心者さんがスニーカーでも楽しめる 天気が良いと海が見える 生石高原と言えばインスタで人気な映えスポット 結婚式の前撮りなど、ウェディングフォトの撮影場所としても最適 生石高原 標高870mの山上に広がるススキの草原を散策できますよ。 特に秋の夕方、黄金色に染まる大海原がジブリ映画の世界観のようで人気です。 アクセス &nbs ...

2023/10/16

御在所岳の秋の花・山野草(2023年10月)

山に咲く秋の花を知っていますか? 私は登山、ハイキングはもちろんのことクライミングをしていても花が気になります。 この記事では今回、御在所岳へクライミングに行った時に出会った秋の花をご紹介します。 御在所岳 御在所岳と言えば、東海・近畿・北陸方面からも多くの登山者が訪れる山として有名です。 山上にはスキー場があり、またロープウェーでの観光などハイキングや登山者だけでなく子供からお年寄りまで皆が楽しめる良い山です。 登山道としては中道が人気ルートですが、クライマーが多く訪れるのは裏道ルートです。 裏道の登山 ...

2017/11/8

2017.11.03大台ケ原ハイキング♪今年の紅葉は?

はじめに 2017.11.03 良性発作性頭囲目眩症が完治せぬまま…3週間がすぎ… ということで、少々荒療治な気もしますが(^^; 連休の初日にリハビリ登山?ということで、 慣れ親しんだだ大台ケ原(東大台)へハイキングに行ってきました。 大台ケ原(東大台) 大台ケ原(日出ケ岳):1695m 参考総歩行時間:3時間45分 総歩行距離:約7km 標高差:484m 登山レベル:入門向 「近畿の屋根」とも呼ばれる。熊野灘や大峰連山のパノラマ、正木ヶ原のトウヒの立ち枯れの風景、断崖絶壁のてっぺん大蛇嵓など見所も満載 ...

2017/10/29

初秋の北アルプス小屋泊で縦走登山③穂高岳山荘~上高地

 おさらい 2017.09.23~北アルプスへ小屋泊利用で縦走登山に行ってきました。 前記事の①~②の続きになります。     ルート 上高地~重太郎新道~前穂高~吊尾根~奥穂高~ザイテングラード~涸沢~屏風の耳~慶応尾根~徳澤園~上高地   山荘の朝 実は… 今まで、山小屋泊の登山は経験あります。 でも、それは家族で個室利用の小屋泊。   今回のように大部屋で、しかも布団は二人で1枚!!なんて… 内心、ちゃんと寝れるかな??と心配でしたが(^^; 意外と、いけまし ...

2017/10/25

初秋の北アルプス小屋泊で縦走登山2017①重太郎新道~前穂高岳

はじめに 仲間のサポートもあり北アルプスの縦走は初心者ですが、 小屋泊で初秋の縦走登山を満喫♪ 大満足の山旅でしたが、自分自身の振り返りがしたかったこと、 今後の課題も見えてきた気がするので、 ここに記録したいと思います。   この記事が自分自身はもとより、 ベテランの方も登山初心者の方にも、 誰かのお役に立てたら嬉しいです。   北アルプス「穂高連峰」 国内第3位の標高を誇る岩稜の奥穂高岳(3190m)を主峰として北穂高岳、涸沢岳、前穂高岳の峰々が連なり、北アルプスでも屈指の登山者憧 ...

2017/10/22

山登りの服装~関西の低山・秋から初冬編~

私の山登りの定番スタイルです。 よかったら参考になさってください。 関西の低山(秋から初冬を想定)を中心に山歩きしています。

2022/6/11

武奈ヶ岳1214m(西南稜コース)秋みつけ!!日帰りマイカー登山

武奈ヶ岳 高さ:比良山系最高峰 1214m 場所:滋賀県大津市 コース:西南稜コース(坊村→ワサビ峠→武奈ヶ岳のピストン) 参考タイム:5時間10分(今回:休憩込みでトータル5時間) 総歩行距離:8.1km 登山レベル:中級向き

2017/11/26

関西の紅葉ハイキング・登山の見頃時期の目安

↑出典:Walker+ 大台ケ原 見頃は10月中旬~上旬 秋の登山の楽しみといえば「紅葉」ですね!! 今年もそろそろシーズンがやってきました♫ 来週あたりからが見頃の山も増えてくると思います。 ぜひ、山行計画に活用してくださいね。 関西圏 低山の紅葉一覧 参考書籍:山と溪谷2012.11    ※時期は例年の紅葉の見頃                滋賀県 小谷山 湖北にある。紅葉が多く隠れた紅葉の名所。11月中旬~12月上旬。 リトル比良 標高の高いところは11月上旬まで。低い山並みは11月中旬~下旬。 ...

2022/6/11

八ヶ岳・編笠山(2524m)へマイカー日帰り登山2016/10/02

秋の気配と富士山が見たい!!八ヶ岳・編笠山へ 編笠山(2524m) 八ヶ岳の南端にある編笠山へ日帰り登山に行って来ました。 8月に我が家の山ガール(娘Y)と行ったガッスガスの蓼科山からの八ヶ岳リベンジ登山です。 ど~も、昔から八ヶ岳ではお天気に恵まれず、唯一良かったのは冬山の北横岳のみ。 今回は紅葉は見れればラッキー!でも、富士山だけは見たい!!という思いを胸に訪れました。 コースは 観音平→雲海→押手川→編笠山→青年小屋→押手側→雲海→観音平 6:20スタート→9:25山頂→休憩(山頂・青年小屋にてto ...

tomo

「やまのぼりブログ」管理人。山が好き、花が好き。

関西から日帰り登山を中心に、時々遠征もしています。

さがしてみる

by.tomomi

とっても素敵な一日でした! お花に とっても素敵な一日でした!  お花に会いに山に登り
場所移動し、別の花探し
雨に降られびしょ濡れ
気持ち切り替えボルダリング  そして再会&再会
みんなクライミングが大好きで
それぞれスタイルが違っても好きな道に一生懸命で
今、自分の出来る事、やりたい事に真っ直ぐで  全然カッコつけてないのにカッコイイ
年代はバラバラ素敵なメンズばかり
良い刺激たくさん!
パワーもらえました
ありがとうーーー😆  #シロバナネコノメ
#フクジュソウ
#ミノコバイモ
#入道ヶ岳
偶然の再会 癒しのお花達たくさん🌼 偶然の再会
癒しのお花達たくさん🌼
良い山行になりました  下山後はしっかり花粉症が爆発!
お花も山も大好きだからこれもまた毎年恒例  #セツブンソウ 
#フクジュソウ
#セリバオウレン
#スプリングエフェメラル 
#藤原岳 
#孫田尾根
スーパーへ買い物行くついでに
30分かけ遠回り
今年もユキワリイチゲに会いに行けました  曇り空だから期待してなかったけど
なんとか咲いてる個体もあり、満足  春はお花が気になりソワソワ
片道2時間半の新規開拓は自粛しました
時間と天気さえ合えば行っちゃう  #ユキワリイチゲ
#京都
#自生地
連休の予定がなくなっちゃった! 楽 連休の予定がなくなっちゃった!  楽しみにしていただけに残念だけど、また来年があるよ  かけがえのない大切な人との時間
あの時こうすれば良かった、なんて後悔しないように  #セツブンソウ 
#セリバオウレン
#自生地
#群生地
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • 10月
  • 11月
  • 3月
  • 5月
  • 6月
  • 9月
  • How to
  • Today's my outfit
  • おやつ・行動食
  • その他
  • その他
  • アイスクライミング
  • アイスクライミング用品
  • アイゼン(モノポイント)
  • インスタグラム
  • ウィンドブレーカー
  • カフェ
  • カメラ
  • クライミング
  • クライミング
  • クライミングパンツ
  • コーディネート
  • サングラス
  • スキンケア
  • スープジャー
  • ソフトシェル
  • ダイエット
  • テント泊
  • ニット帽
  • ネックゲイター・ネックウォーマー
  • バックパック(リュック・ザック)
  • バリエーションルート
  • ヒル目撃情報・予防対策
  • ヘッデン・ヘッドライト
  • ボルダリング
  • マグカップ
  • マンガ
  • メンテナンス
  • ヨガ
  • ライフスタイル
  • レイン
  • ロープワーク
  • ワードローブ
  • 三峰山
  • 三重県の山
  • 下山後の食事
  • 乗鞍
  • 乾徳山
  • 二上山
  • 二上山
  • 京都の山
  • 伊吹山
  • 体幹トレーニング
  • 信貴山
  • 入道ヶ岳
  • 八ヶ岳連峰
  • 八経ヶ岳・弥山
  • 初心者向け・how to・悩み解決
  • 前穂高岳
  • 剱岳
  • 動画
  • 北アルプス
  • 北岳
  • 南アルプス
  • 南木曽岳
  • 単独登山女子
  • 取立山
  • 吉野山
  • 和歌山県の山
  • 夜叉ヶ池
  • 大台ケ原
  • 大同心稜
  • 大和葛城山
  • 大普賢岳
  • 大阪府の山
  • 天気
  • 奈良県の山
  • 奥三河、棚山ジャンダルム
  • 奥穂高岳
  • 奥穂高岳
  • 奥飛騨
  • 富山県の山
  • 寝袋・カバー・圧縮
  • 寝袋(スリーピングマット・シュラフ)
  • 小秀山
  • 山とクライミングと日常と
  • 山メシ
  • 山室湿原
  • 山岳会
  • 山岳会
  • 山梨県の山
  • 山登りおススメ情報
  • 山登りファッション
  • 山行記録
  • 山道具
  • 山野草・高山植物
  • 岐阜県の山
  • 岩湧山
  • 帽子
  • 府民の森・星田園地
  • 御在所岳
  • 御嶽山
  • 御池岳
  • 怖い体験談
  • 怖い話
  • 愛知県の山
  • 手袋
  • 手袋
  • 折りたたみ傘
  • 新型コロナワクチン接種
  • 日傘
  • 明神岳
  • 星空撮影
  • 映画
  • 曽爾高原
  • 未分類
  • 本
  • 槍ヶ岳
  • 横岳
  • 武奈ヶ岳
  • 温泉
  • 滋賀県の山
  • 滝
  • 生石高原
  • 甲斐駒ヶ岳
  • 登山用品の買取
  • 登山用品リスト
  • 登山靴
  • 白山
  • 石川県の山
  • 硫黄岳
  • 福井県の山
  • 私の失敗談
  • 秋
  • 稲村ヶ岳
  • 竜ヶ岳
  • 筋トレ
  • 籾糠山
  • 紅葉
  • 絶景
  • 綿向山
  • 編笠山
  • 美容
  • 藤原岳
  • 裏同心ルンゼ
  • 西穂高岳
  • 親子登山
  • 観音峰
  • 赤岳
  • 足裏の痛み対策
  • 車
  • 道具
  • 釈迦ヶ岳
  • 金剛山
  • 鈴鹿山系
  • 銀杏峯
  • 鎌ヶ岳
  • 長坂山
  • 長野県の山
  • 長野県の山
  • 阿弥陀岳
  • 雨乞岳
  • 雪山
  • 雪山登山
  • 雪山登山レイヤリング
  • 霊仙山
  • 霊山
  • 霞沢岳
  • 靴・衣類・道具
  • 靴下
  • 高見山

tomo

「やまのぼりブログ」管理人。山が好き、花が好き。

関西から日帰り登山を中心に、時々遠征もしています。

  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

タグ

2017 アイスクライミング アルパインクライミング ウェア カフェ クライミング スプリングエフェメラル ダイエット テント泊 ハイキング バリエーションルート ファッション ボルダリング ランチ 三峰山 低山 八ヶ岳 初心者 北アルプス 単独登山女子 小屋泊 山ガール 山岳会 山登り 山野草 日帰り 服装 横岳 温泉 登山 秋 立ち寄り湯 紅葉 絶景 縦走 自生地 花 親子登山 赤岳 金剛山 鈴鹿セブンマウンテン 関西 雪山 雪山登山 霧氷

アフィリエイト広告を利用しています

やまのぼりブログ

© 2025 やまのぼりブログ