山には行きたいけれど、
- 時間がない
- 体力に自信がない
など山に対するハードルが高いと感じている方いませんか?
そんな時は、いっそピークを目指さないハイキングしてみませんか?
山に行く目的は人それぞれ
- 花が見たい
- 滝が見たい
- ただ歩きたい
- 森に癒されたい
- 山メシが食べたい
- 良い景色を見ながら美味しいコーヒーが飲みたい
などなど…。
私も今季の藤原岳登山のうち4回中、1回しか山頂には行っていません。
もはや登山というよりハイキング!?ピクニックかな!?
肩肘はらず、気軽な感じで山を楽しむ。
この記事では、こんな山行もアリですよ~というご紹介をしています。
花の名山 藤原岳
藤原岳と言えば
- 日本三百名山
- 花の百名山
- 鈴鹿10座
- 日本の100低名山
などなど、数々の名称を冠した名山としても有名です。
藤原岳の上部は広々とした草原になっており、石灰岩が並んだ「カレンフェルト」の地形が特徴的です。
山頂からの見晴らしは良く、鈴鹿山系の山々や、天気の良い日には伊吹山や白山、伊勢湾などを望むことができます。
主な登山道は2つ。
- 大貝戸道(表道)
- 聖宝寺道(裏道)
登山初心者さんにおすすめなのは、よく整備された大貝戸道です。
人気のルート 孫太尾根
近年、花が多くみられるルートとして大人気の孫太尾根。
この数年で、登山者の数が激増しルートが整備されもはやバリエーションルートとは呼べないほどに歩きやすくなっています。
注意
花の時期に登山者が集中し、登山口の駐車場問題が勃発しています。
ヤマレコで紹介されている登山口は、地元のお墓の駐車場。
地元のお墓詣りの方の迷惑になるほど、車であふれかえることも!
時には、墓地内にまで車が入り込んでいることがあるようです。
地元の方のご厚意で、登山者に駐車場を提供してくださっている場所もあります。→マイハウスさん。(協力金300円)
山頂を目指さなくても楽しめる 孫太尾根
表道から山頂までコースタイムで約2時間半のところ、孫太尾根は約4時間と、長いルートです
表道でもたくさんのフクジュソウに出会えますが、孫太尾根もしかり。
孫太尾根では最後の急登に群生しており、それはそれは圧巻です!!
しかし、ようく探せばそこまでいかなくてもルート途中で福寿草をはじめ、たくさんの花に出会うことができます。
お花の名前はこの孫太尾根に通うようになり、たくさん覚える事ができました。
孫太尾根に通うようになり、どんな場所に、どんなお花が咲くのか、徐々に覚えてきました。
うっすらピンクがかった可愛いお花、ヒロバノアマナ。
ミスミソウには白やピンク、地域によってさまざまな色のものが咲くようです。
毎年、ほぼ同じ場所に咲きます。
通い慣れてくると、どこにどんなお花が咲いているのかだいたいわかるようになりました。
セリバオウレンは、探すのに慣れると様々な場所で見つけらるようなりました。
藤原岳と言えば!
この、ミノコバイモというお花が目的で訪れる登山者も多いはず。
実はお花のピークの頃にはたくさん咲くミノコバイモ。
でも、お花に興味のない方だとスッと通りすぎてしまうことも多いです。
それぐらい、小さく儚く、見落としがちなお花なんです。
桜のお花見もいいけれど、山で見る自生のはかない花々を愛でる。
こんな山の楽しみ方はいかがですか?
山の楽しみは人それぞれ。
多分、私はおばあちゃんになってもこの山の小さなお花たちを愛でるという楽しみだけは、止められないだろうなと実感しています。
お気に入りアイテムを持って山に行こう
上記写真のサーモス スープジャーのポーチと、木のスプーン♡
このブログのキャラと、大好きな花「オオヤマレンゲ」と「ユキワリイチゲ」そして、カム、アックスにヌンチャク…。
どれもかなり繊細で丁寧に仕上がっています。
こんなに素敵な刺繍をしてくれたのが、この方!
山の刺繍 の人 みっちゃんことmitsumi さんです
山の刺繍®
アルパインクライマーであり、刺繍デザイナーであり、タヌキ料理研究家!でもある、みっちゃん。
ワイドクラックやアイスクライミング界隈でも知っている方は多いのでは?
なんでも自分で手作りできちゃう、素敵な女性です。
100岩の本や、ロク&スノ(雑誌)で名前を見かけたことがある人もいるかと思います。
そんなみっちゃんが作ってくれた作品。
繊細な刺繍をほどこしたポーチと、手書きのイラストの木のスプーン。
どちらも私のブログを参考に、私が好きなお花をたくさん散りばめ作ってくれました♡
ハイキングにお手軽お弁当
日帰りのお手軽ハイキングにスープジャーーに、お好きな食べ物をいれて簡単弁当はいかがですか?
この日の私は前日の夕飯の残りですが、チキンのトマト煮込みにオートミールを入れて。
コンビニ弁当やカップ麺もいいけれど、手作りのお弁当ってリラックスできるし栄養も満点!
短時間の山行にも、少しだけ楽しみを仕込んでザックに入れ持っていくとワクワク感が増しますよ
みっちゃんにもし山で出会ったなら、そのウェアや山グッズにもオリジナルの刺繍が施してあり必見ですよ!
(写真とらせてもらっておけばよかった! )
みっちゃんは、か~なり、お花に詳しく、一緒に山を歩いていても花の名前やキノコの名前など色々教えてくれます。
ちょっとした
「あ、これいいな」
「可愛いな♡」
小さな花や植物にキュンキュンしちゃう感覚が同じ
だから一緒に山を歩いているだけで面白い発見がたくさん!
道中に立ち寄った桜の木の下で、パッと思いついて即席でこんな可愛らしいブーケを作ってくれました。
人をハッピーな気持ちにしてくれる、そんなみっちゃんの作品は本当に素敵です。
ぜひ、みっちゃんの他の作品も見てみてくださいね。
5月には個展も予定されているそうですよ。