広告 初心者向け・how to・悩み解決 雪山登山レイヤリング

寒くない!雪山登山・アイスクライミングの防寒対策(レイヤリング・ズボン編)

雪山は好きですか?やまのぼりブログ管理人のtomoは雪山が大好きです!

準備の大変さや寒さ、装備の重さ、危険度、費用の高さなど、雪山登山やアイスクライミングをするための一歩をついつい躊躇しがちです。

しかし、その美しさ!楽しさを知ってしまうと、むしろ夏山よりも雪山の方が好きかもしれません。

夏山、雪山それぞれに良さがあり甲乙つけがたいですけどね

ひさびさのブログ投稿ですが、今回はアルパインクライミング2年生の私が実際に着用している雪山登山、アイスクライミングのレイヤリング(下半身)をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

雪山登山レイヤリングの基本的な考え方

効率的に体温調節ができるレイヤリングができることが大切となってくるのは夏山も冬山も同じです。

基本のレイヤリングはコレ!

①ベースレイヤー ②ミドルレイヤー ③アウターシェル

雪山では特に保温性・防寒・防風性が必須だよ

ベースレイヤー

寒さ対策をして雪山を楽しもう!

ベースレイヤーには保温性に優れ、吸湿性に優れ消臭効果もあるウールが断然おススメです!

ウールのベースレイヤーは残雪期や少し肌寒い時期にも使用でき、年間を通じて使用できるので経済的ですよ。

私もメリノウールのアンダーが定番です
ファイントラック メリノスピン レディース/女性用 FUW0714 メリノスピンライトタイツ タイツ ベースレイヤー メリノウール 吸汗 調湿
タイツは穴があきやすいのでコスパがいいのはやっぱりモンベルさん

汗処理の早い化繊素材を組み合わせるのもかなり有効!

メリノウールは生地の厚さが選べるのがいいですね
夏もメリノウール着ています。登山から普段着まで通年活用できる

あなたはメリノウールの良さを知っていますか? この記事では、なぜメリノウールが登山者に人気なのかを解説します。 またメリノウールを着用したレイヤリング例・メリノウールのお手入れ方法をご紹介します。 メ ...

続きを見る

ミドルレイヤー

気温や気候、山行スタイルに合わせて保温力の調整をするのがミドルレイヤーだよ

ミドルレイヤーは、幅広い選択肢があるとも言えます。

tomoの場合はミドルレイヤーのメインとして履いているのがコレ

ストレッチがよく効いたフリースのタイツです。

極寒の厳冬期でなければこれ1枚でも十分あたたかいと言えるフリースのタイツ。

ベースレイヤーにもなるし、単独で履いてもサマになるという1着です。

これは冬のウェアの買い物の中でも買って損はないと太鼓判の一品です

tomoは参考に合わせ、臨機応変にこのフリースのタイツのインナーにアンダーとしてメリノウールのタイツを重ねるかどうかがポイントになってきます。

例えば、厳冬期の赤岳西壁のアルパイン、バリエーションルートの主稜に行くならば迷わず、

①メリノウールのタイツ

②マムートのフリースタイツ

③アウター

という組み合わせにします。

ビレイなどで長く停滞するアイスクライミングにおいても同じです。

長時間、動かないで寒さにたえなければいけない状況が想定される時はこの①+②+③の組み合わせがベストレイヤリングとして活躍してくれています

とにかく寒いの苦手!だからこの組み合わせがあると心強い

アウターシェル

雪や風から身体を守る防風、防水性、そして熱や汗を放出する透湿性が求められます。

まず1着目に買いそろえるならまよわずハードシェルを買いましょう。

はっきり言ってお高い買い物なので慎重に、十分、考えて購入に踏み切りたいところ。

私自身もたくさんのアウターを持っているわけではないので、様々な製品をご紹介はできません。

私のハードシェルはミレー製品です

https://milletonline.itembox.design/product/013/000000001328/000000001328-01-xxl.jpg?t=20210120153115

アウターの上下をこのミレーのトリロジーを着用しています。

参考

多様な山岳アクティビティのどんな気候でも高いプロテクションを提供するためにデザインされた、軽量で耐久性・透湿性の高い3レイヤーのGore-Tex® Proパンツ。
体の動きを妨げない計算された立体裁断による高い運動性によって、クライミングなどの動きの大きなアクティビティにも最高のパフォーマンスを提供します。
ウェストはベルクロと取り外し可能なサスペンダーの両方によって調節可能。
特にサスペンダーはブーツを履いたままでも必要な部分だけ脱ぎやすい構造です。
ポケットには大型のカーゴポケットを備え、最低限の利便性を確保しています。
軽さと耐久性を両立させたCORDURA®クランポンガードがブーツ、アイゼン、スキーエッジによるダメージからしっかり守ります。

商品の説明にあるように、アイスクライミングも行う私にとって、立体裁断により動きやすさはマストです。

そしてクランポンガードといい、膝から下の特に内側のアイゼンの引っかけ傷を作りやすい箇所には記事が丈夫に作られています。

簡単に買い替えられるアイテムではないので、良い品を長く愛用したいですね

正直いって、アウターはサイズ選びがなかなか難しいです。

登山用品にはどんな場合も言えますが、これは特に店頭で試着することをおススメします

中に着るインナーウェアとの組み合わせ具合や丈など、自分に合っているのか実際に着用し合わせてみましょう!!

各ブランドにより少しずつ特長が違います。

ミレーやモンチュラは比較的、スマートで身体にフィットした作りになっている印象です。

 

まとめ

私の実際の雪山レイヤリングいかがでしたか?

ガチで私の着用しているレイヤリング例となります。※参考写真がメンズの場合はレディースの同じ商品、同じシリーズ

マイナス20度にもなる冬の八ヶ岳でアイスクライミングをしている時も①②③のレイヤリングを着用していました。

この記事では下半身のレイヤリングをご紹介しましたが、その他、雪山での防寒対策についてはまた別の記事でご紹介したいと思います。

自分の体質や山行スタイルに合わせて、自分自身にベストフィットなウェアリング、レイヤリングが見つけられるといいですね。

私は今のところこれがベストフィット!

 

 

-初心者向け・how to・悩み解決, 雪山登山レイヤリング
-, , , ,