登山、キャンプ、旅行、お弁当、運動会、アウトドアなど…。
あると便利な個包装・小分けされた食品やスキンケアアイテムをまとめました。
泊まりの山行準備に、荷物の軽量化、山メシの工夫に役立ちそうなアイテムばかりです。

食品

Kranich17 / Pixabay
関西のおばちゃんがいつもカバンにしのばせているもの、そうアメちゃん!!
アメちゃんって必ず個包装されていますよね。


個包装・小分けパックのいいところ
- 欲しい分だけ少量ずつ消費できる。
- 常温保存が可能なものが多い。
- 使用する分だけ持って出かけられる。
- 包装がプラスチックで軽い。
- 余らせず使いきれる。
- 使い切りだから衛生的。
山でホットケーキを作ろう

piviso / Pixabay
卵ケース



1回分ずつの使い切りだから必要な分だけ持てばいい
メープルシロップ

イチゴジャム


はちみつ

ココナッツオイル


ホットケーキミックス


注意ポイント
個包装の商品は賞味期限が外装に表示されていることがほとんど。
外装を捨てずにとっておくなど、後になっても賞味期限や保存方法がわかるようにしておきましょう。
山で牛乳が飲みたい

Imoflow / Pixabay

牛乳
常温保存が可能な牛乳。そのまま飲むのも良し。
山メシの材料としても使いやすい200ml。
ホットケーキの材料としても。
シリアル

酒

stevepb / Pixabay
梅酒


ワイン

焼酎

私は登山口に到着するまでのコンビニで飲料水やお酒を購入することが多いですが、
この方法だとそれまでの移動は良いのですが、
いざ登り始めると

なんてことが、多いです💦。
後から飲料をプラスしていくパッキング方法は危険ですよ~。
スキンケア・化粧品
小屋泊、テント泊では荷物の重さや量が気になるところ。
スキンケア用品、化粧品をコンパクトに携帯したいと思ったことありませんか?
そこでドラッグストアや化粧品売り場に行った時は、
少量のお試し用やサンプル品、トラベル用サイズの商品についつい目が向いてしまいます。

スキンケア用品、化粧品は個人のこだわりも強い物なので参考までにどうぞ…
サンプル品を活用する
キュレルのUVローション

メーカーのホームページやキャンペーンページを見ると、時々サンプルのプレゼントがあります。
こういったものを活用して使用する分だけ持って行くのも一つの方法です。
@コスメのような情報サイトでも多く取り扱っていますよ。
下山後の温泉で使用

PublicDomainPictures / Pixabay
クレンジング

洗顔

♡
まとめ
便利な個包装の商品。
ここでご紹介した物はごくごく一部。
運動会のお弁当で定番のケチャップやマヨネーズなど。
意外と身近なところに便利アイテムが眠っているかもですよ。
