お花大好きな、当「やまのぼりブログ」管理人のtomoが、関西のユキワリイチゲの自生地に行ってきました。 山登りをしなくてもスニーカーで行けて春のスプリングエフェメラルが見られました ユキワリイチゲ ユキワリイチゲとは キンポウゲ科 多年草(イチリンソウ属) イチリンソウ属は世界に約150種あり、多くはユーラシア大陸に分布しています。 日本には11種が自生していると言われており、近畿地方以西の本州、四国、九州に分布します。花をつける茎の高さは15~30㎝で、三つ葉のような三つに分かれた葉をつけます。早春に花 ...