-
籾糠山、天生湿原は花の宝庫!2020
今年も籾糠山・天生湿原に行ってきました 湿原の植生は豊か♡ 今年も大好きな山域、天生湿原、籾糠山へ行ってきました。 昨年、こちらへ訪れた時とはまた違った種類のお花にも出会えましたので、今回出会った花を ...
-
【関西】7月登山・ハイキングにおすすめな山「八経ヶ岳・弥山」
例年7月の半分ほどは梅雨まっさかりの関西。 そんな梅雨時でも、ぜひ梅雨の晴れ間を狙い訪れたいおすすめの山があります。 それは近畿地方、最高峰でもある八経ヶ岳です。(+弥山) tomo幻の花「オオヤマレ ...
-
天生湿原・籾糠山はカツラ門だけじゃない!お花の宝庫2019
岐阜県にある天生県立自然公園【天生湿原】【籾糠山】へ行ってきました。 ブナの原生林の中を歩き、幻想的な風景の湿原、籾糠山の植生豊かな6月に咲く花々を愛でる、 フラワートレッキング、花めぐり山行です。 ...
-
【関西日帰りハイキング】奈良県宇陀市のスズラン群落を見に
5月~6月の関西から日帰りで行けるお手軽ハイキングのご紹介です。 奈良県宇陀市にあるスズランの群生地。 見ごろやアクセスなどご紹介します。 tomoスズランは国の天然記念物です スズラン JIHALA ...
-
関西から日帰りで行く春の花(自生地)情報
突然ですが… tomoスプリングエフェメラルを知ってますか? スプリングエフェメラルとは、春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称。春植物ともいいます。「春のはかないもの ...
-
早春の岩湧山でスプリングエフェメラルの花探しとバリルートで遊ぶ
2019/3/8 ハイキング, バリエーションルート, 低山, 花
関西の低山で春のお花探し。 岩湧山は金剛山のすぐ近く。 萱の山上台地の風景が有名な岩湧山ですが、他にも見どころがたくさん。 関西の山登り、今回は日帰りで岩湧山をバリエーションルートで登ったり降りたり、 ...
-
【関西】6月のハイキング・登山おすすめの山
6月は梅雨に入るため、山に登りたくても、登りたい山は天気が悪い(^_^;)など、 どの山に登るのか?とても悩みますよね。 そこで、ご紹介したいのが今回行ってきた観音峰です。 手軽でハイキング程度に楽し ...
-
金剛山の花(春)2018.04.26・29
やっぱり花が好き!! これをやり出すとキリがないので…辞めておこうと思っていたのですが(^^; よく行くお山の四季のお花を、自分の備忘録のために。 あの花なんだったっけ? この花の名前が思い出せない! ...
-
クロユリが見たい!!花の名山、白山で日帰り登山したよ♫2017.07.30
白山 標高:御前峰(ごぜんがみね)2702m 日本百名山、花の百名山 富士山、立山と共に日本三名山(三霊山のひとつ) 場所:北陸地方。石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがる 自然:クロユリ、ハクサ ...
-
カタクリの群生地が関西でもまだ見られる場所は?
登山で春の花を楽しみたい!! こんにちはtomoです。 今年は桜が遅い開花で、今(2017/4/15現在)がピークの桜の名所も多いのでは?? そんな良い季節なのに、 週末ごとにお天気が荒れ模様で、山に ...