tomo
「やまのぼりブログ」管理人。山が好き、花が好き。
関西から日帰り登山を中心に、時々遠征もしています。
今年2回目の登山は、再び日本300名山の三峰山(みうねやま)です。 こんなに天気のいい日に山にいかないのはモッタイナイ!! 水曜日の金剛山に引き続き、ソロ登山です。
やっと!! 念願の山に行ってきました~!! 今回はソロで金剛山へ雪山登山に行ってきましたよ。 気になる積雪状況(2017.1.25現在)など参考になさってくださいね。
関西のマッターホルン、霧氷の高見山。 霧氷の高見山 PartⅡ~かぎろいを観に~①の続きです。
メリークリスマス!! 大掃除や子供達のもろもろの用事の隙間時間を使い、念願の山行です♡ 12/7の高見山登山から大峠からのルートがあまりにもお手軽だったため、夫と共に再び霧氷の高見山へ訪れました。 今回は「かぎろい」できれば日の出も見たい!! そのため、日の出が出る前には山頂に着くことがミッションです! ※今回、初のナイトハイクも経験し学びがあったのでログしておきます。
今年もまもなくカウントダウンですね。 12月に入ると、毎年思うことではありますが、 本当に「あっ!」という間に過ぎていきますね。
親子登山、ファミリーハイキングがしてみたい。 そう感じている方も多いのではないでしょうか?? 今はキャンプも流行っていますし、その延長線上でアウトドアに興味を持たれ登山に挑戦したいという方もいるのでは?? 大人であっても登山に危険はつきもの。 親子で楽しく安全に登山をするための、我が家のちょっとしたコツをご紹介します(^O^)
ということで今回は超お手軽ハイキング。 氷点下の天気予報から高見山に行って来ました♫ 高見山 標高:1248m 登山レベル:初級 ルート:高見峠からピストン 参考タイム 登り50分 下り25分 山頂からは360度の大パノラマ 「関西のマッターホルン」と呼ばれる三角錐の鋭鋒 厳冬期のブナ林の霧氷が有名 ※一般的なメジャールートは「たかすみ温泉」たかすみの里駐車場からです。今回の高見峠からのルートはマイカーでないと登山口まで行けません。 Let's go! 貴重な平日休み。 ラッキーにも午前中に ...
山に登っていると、その素晴らしい景色を写真に収めたくなるシーンがたくさんあります。 ご来光や、雲海、霧氷や白銀の世界、はかなげな高山植物、偶然出会った動物など… 登山だけでなく、なにげない日常の一コマから美味しかった食べ物など、普段から愛用しているカメラをご紹介します。
関東では雪が降るなど寒い週末となりましたね。 関西でも氷点下になるとの予報から、淡い期待を胸に奈良県の三峰山に行ってきました!!
結婚前。夫婦で登山をはじめた私たち。 子供が産まれてからは登山どころか、初めての子育てに精一杯の日々でした。 転勤や引越し、子育てでいっぱいいっぱいでしたが、登山の熱は冷めなかったようで… 一番最初に親子登山をしたのはいつだったのか?
私の山登りの定番スタイルです。 よかったら参考になさってください。 関西の低山(秋から初冬を想定)を中心に山歩きしています。
今日は紅葉を目当てに三重県の室生赤目青山国定公園にある 赤目四十八滝と長坂山のトレッキングに行って来ました!! 紅葉の状況と長坂山のトレッキングコースについて参考にしてくださいね。
登山レンタルならそらのした 登山ブーム、山ガール、中高年、高齢者の登山も増えている昨今。 最近は小さなお子様をお父さんが背中にしょって登山しているスタイルの山好きファミリーさんも増えていますよね♫ 我が家も子供が小さな頃から、ちょこちょこと低山に登っていました。 そんなある登山での笑えるけど笑えない思い出があります。
今日は楽しい楽しいアロマのlesson日♫ 好きなことは勉強がちょっとぐらい難しい内容でも苦にはなりません(#^.^#) そんなlesson後のこと。 子供達が帰宅するまでに少し時間もあります。 空は青くポカポカ陽気です。 あまりにも天気が良いので、どこかへお出かけしたくなりました。 そうとは言ってもすでに時間は13時半。 とりあえず車で走り出し、運転しながら行き先をパパッと考えます。 時間的に近場じゃないとムリ。 夕方までには買い物もして帰宅できる範囲の場所、なおかつ、もちろん自分の好きな ...
この土、日。関西はとってもいいお天気が続きましたね!! 登山やハイキングへお出かけの方も多いのでは?? 私はというと、連日、子供関係の外出が続いて晴天を尻目に母親業しています。 隙間時間に吉野山へお手軽ハイキングに行って来ました。 2016年11月13日現在の紅葉の状況などご紹介します。 ぜひ参考になさってくださいね♫ 吉野山 山全体が世界遺産として登録されている吉野山は、日本一の桜の名所で有名です。 桜の季節以外にも、気軽に世界遺産、パワースポットを散策できるハイキングルート。 景色を見な ...
山で怖い思いをしたこと、ありますか?? 私は登山中に遭難や大怪我、心霊体験など怖い思いをしたことは一度もありませんでした。 しかし!! 唯一山登り中に怖い思いをしたのが… 実は今年のことです。
山登りやハイキングで 「しまったなぁ」 「どうしよう、困ったな」 「やっちまった~!!」 なんて、思ったことや経験ありませんか?? 私も失敗ありますよ~!本当にたくさん(^_^;) 失敗しながら、「次からはこうしよう」を重ねていくうちに段々と自分なりの工夫やマイルールが出来上がるものです。 「え?そんなこと」 と思われるかもしれませんが、山では事前の準備が本当に大事です。 本当にちょっとしたことや、くだらないことかもしれませんが私の失敗から誰かのおやくに立てれば嬉しいです!
今回は山登りではありませんが、番外編ということで… おにゅう峠へ行ってきました。 雲海と紅葉が見れたらいいな♫と出かけたわけですがが、思わぬものを見つけてほっこりしたり、今後の山登りの参考になりました。
前記事(→☆) 鈴鹿セブンマウンテン竜ヶ岳登山の下山後にステキなお風呂&カフェへ行ってきました!
登山レンタルならそらのした 竜ヶ岳 標高:1099.6m 鈴鹿セブンマウンテンの1座 ルート:石榑峠(いしぐれとうげ)※竜ヶ岳の中では最短ルート トイレなし 駐車場:無料10台程度あり 参考タイム(山と高原地図より):登り約1時間15分 下り約50分 山頂は360度の大パノラマ!絶景が楽しめます!! 春は白いシロヤシオの花が羊の群れのように見えることで有名。 笹原の美しい尾根の稜線歩きが気持ちいい。